学校日記

見えにくい信号機に注意

公開日
2016/01/08
更新日
2016/01/08

校長室から

12月22日の冬至が過ぎたとはいえ,日の出の時刻はまだまだ遅く,太陽は南寄りの低い進路をたどります。この時期,生徒が登校する8時前後,太陽はまだ低い位置にあります。そのため,太陽がとてもまぶしく感じられます。

学校正門前の市道の横断歩道を多くの生徒が渡ってきますが,自動車を運転する人には信号機がとても見づらい状態にあります。下の写真のような状況です。

西から信号機を見ると太陽がまぶしくて色がわかりづらく,東から見ると信号が明るすぎて何色が点灯しているのかわかりづらくなります。

信号機を見やすくしてもらうように,警察に要望をしています。生徒には,この時期の朝夕の,東向き,西向きの信号機は,運転手からとても見えづらい状態にあるので,歩行者用の信号機が青になっても,車がちゃんと止まったのを確認してから渡るように指導しています。
生徒の送迎や会社への出勤などで学校の前を車で通られる方は,生徒の安全に十分ご留意いただきたいと思います。よろしくお願いします。