命題(2年数学)
- 公開日
- 2015/12/11
- 更新日
- 2015/12/11
校長室から
きのうのO・K教諭に続き,今日はM・H教諭の公開授業がありました。
2年生の数学の「命題」の授業です。今日は,「逆」の勉強をしました。
「AならばBである」という命題の逆は,「BならばAである」になります。命題が成り立つ(正しい)時,逆も成り立つ(正しい)かどうかを調べました。
「ひらめき」は数学のおもしろさの1つですが,筋道立てて論理的に解いていくということも数学のおもしろさです。今日はその基礎を勉強しました。生徒にとっては,ふだんの数学とは少し違った感じがしたかもしれません。