授業研究(2年英語)
- 公開日
- 2015/12/10
- 更新日
- 2015/12/10
校長室から
O・K教諭の,2年生の英語の授業を職員が参観しました。O教諭の自主的な呼びかけによるものです。
内容は,「動名詞」の学習でした。
動名詞は,日本語でいうと「〜すること」という表現になります。英語では,動詞に「ing」をつけて表わします。
生徒たちが以前学習した不定詞にも「〜すること」という表現があり,ともに同じような内容になることを確認していました。
英語は,文法を知り,新出単語の読み方と意味を知り,文を読み,文の内容を理解しなければいけません。さらに,英語に対する関心も高めなければいけません。英語を聞いたり文を書いたりする勉強もしなければいけません。英語の授業には,学習すべき事柄がたくさんあるので,能率よく学ばせるように授業を工夫することが大切です。