学校日記

フレミングの左手の法則(2年理科)

公開日
2015/12/04
更新日
2015/12/04

校内風景

電気の勉強をしている2年生の今日の授業は,「フレミングの左手の法則」です。

「フレミングの法則」は,「電流の向き」と「磁界の向き」と「力の向き」の関係を表わした法則です。「左手の法則」と「右手の法則」があり,今日勉強したのは,「左手の法則」です。

それでは,すでに勉強した2年生,3年生は,あてはまる言葉を下の語群から選んでみましょう。できたら,下の図で確かめてみましょう。

左手を出して,中指,人差し指,親指をそれぞれが直角になるようにぴんと伸ばします。この時,中指が示しているのが( ア )の向きです。人差し指は( イ ),親指は( ウ )の向きをあらわします。
  〔 電流  磁界  力(ちから) 〕