体育祭に向けて(3年道徳)
- 公開日
- 2015/09/15
- 更新日
- 2015/09/15
校内風景
体育祭が近づいてきました。3年生が道徳の時間に,体育祭に向けて「どんな体育祭にしたいか」「体育祭という行事を通して何を学びたいか」「ねらいに迫るために,どんな心がけが必要か」などを話し合っていました。
体育祭で大切にしたいことがらとして,「練習」「団結」「責任感」「勝利」「応援」「思い出」「友情」「楽しさ」「気合い」「努力」「リーダー」「学級の結果」「個人の結果」の13項目をあげ,その中で,生徒それぞれで,大切さの度合いに応じてポイントをつけます。それを他の生徒の考えも聞いて,考え直します。最終的には,自分のねらいのためにどんな心がけが必要か,学級のねらいのためにどんな努力をしていきたいかをまとめます。
以下は,生徒が最後にまとめたものの例です。
・自分自身の「思い出」のために,「全てのことを全力でやる」
・自分自身の「楽しさ」のために,「練習から本番まで全力で取り組む」
・自分自身の「楽しさ」のために,「苦手なバトンの受け渡しをたくさん練習する」
・クラスの「楽しさ」のために,「全員で団結し,友情を深め,全力で応援する」
・クラスの「団結」のために,「何事にも本気で取り組みます」
・クラスの「団結」のために,「全力で声を出す」