等式の性質(1年数学)
- 公開日
- 2015/09/03
- 更新日
- 2015/09/03
校長室から
1年生の数学の時間に,「等式(左辺と右辺が等しいことを=を使ってあらわされた式)」の勉強をしています。
H先生の授業では,左辺と右辺が等しいことをてんびんと積木を使ってあらわしていました。左右が釣り合っている状態から,同じ物(同じ量)を取り除くと左右のつり合いが保たれるということを,視覚的に理解しました。
「=」で結んだものが左右,あるいは上下で同じ量であることということは,とても大事な考え方です。「=」の意味を考えずにどんどん結んでいって,「3=0」というおかしな式ができてしまうことがあります。
式の意味や操作の仕方を目で見て理解できる,とても工夫された授業でした。