学校日記

シャトルラン(3年体育・1組体育)

公開日
2014/12/04
更新日
2014/12/04

校内風景

今日は雨が降っているので,3年生の体育と1組の体育の授業を,いっしょに体育館でおこなっていました。雨が降っていなければ,長距離走大会も近いので,運動場で長距離走の練習を行う予定でした。体育館では,その代わりに,「シャトルラン」をおこなっていました。

シャトルランとは,1学期におこなう体力テストの種目の1つで,持久力を測るための運動です。

20メートルの距離を往復しながら,合図に合わせて体力が続く限り走るという運動です。「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」が合図です。「ド・レ・ミ・…・ド」で20メートルを走り,ターンして,「ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド」でスタートラインに戻ってきます。

はじめの「ド・レ・ミ・…・ド」はゆっくりで余裕で走れますが,だんだんと合図の音楽の時間が短くなっていきます。疲れてくるうえに,スピードを上げていかなければいけないので,運動としては,結構きついと思います。

それでも,100本(50往復)以上走る生徒もいました。