あやめ
- 公開日
- 2014/05/09
- 更新日
- 2014/05/09
校長室から
幡山中学校の校歌の3番の冒頭に,「池畔に生うる あやめ草」というフレーズがあります。開校当時は,弁天池のほとりにアヤメが咲いていたと思われます。
現在の弁天池は,岸が整備され,アヤメも見られなくなりました。
もう一度幡山中学校のシンボルであるアヤメを復活させようと,昨年11月,歴代PTA役員さんのOBの組織である「弁天会」の皆様が,弁天池のほとりにアヤメをたくさん植えてくださいました。
そのアヤメの1つが今日,初めて花を開きました。きれいな「アヤメ色」です。本校のシンボルカラーです。
校歌の3番の歌詞は,次のように続きます。
「逍遙はたと世を憂い 理想に心いたむ時
ひとみにうつる花の色 水面にしずく友の顔 友の顔」
多くの方の幡山中学校を,そして幡山中生を思う気持ちの結晶であるアヤメを眺めながら,生徒たちには,友情を大切にして,心に大きな夢を持って育っていってほしいと改めて思います。