学校日記

新入生を迎える会

公開日
2014/04/11
更新日
2014/04/11

生徒会

今日の6時間目,生徒会主催の「新入生を迎える会」を開催しました。

吹奏楽部の演奏の中,1年生が入場しました。

はじめに,生徒会役員と2・3年生全員による群読で,四つの「幡中の伝統」の発表がありました。「幡中の伝統」とは,幡中の教育の中で大切に守り育てられている「あいさつ」「集会」「そうじ」「合唱」です。

続いて,生徒会役員がスライドで幡中の生活や行事の紹介をしました。中学校の1日のタイムテーブル,年間の主な行事の様子などをわかりやすく紹介してくれました。

そして,2・3年生による合唱の披露です。さすが「伝統」としているだけあって,すばらしい合唱を披露してくれました。

今日の迎える会で,1年生は中学校生活のことがよくわかったことでしょう。入学後の緊張感がずい分とやわらいだことと思います。そして,幡中の合唱のすばらしさが1年生によく伝わったことでしょう。
このようなすばらしい会を開いてくれた生徒会役員をはじめ,議員,吹奏楽部の皆さん,そして,2年生・3年生の皆さんに感謝します。