学校日記

1学期終業式

公開日
2022/07/20
更新日
2022/07/20

校内風景

1学期の終業日を迎えました。報道等による感染症拡大状況から、オンラインによる1学期終業式などを実施しました。今後も引き続き、習慣としている毎日の検温や健康チェック、マスクの着用や手洗いなどを行い、感染防止に努めていただきたいと思います。
保護者のみなさまには、1学期の学校教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。

終業式前に、中総体瀬戸・尾張旭地区大会のサッカー部、ソフトボール部、男子ソフトテニス部、そしてラグビー部の愛知県ジュニアラグビーイーストリーグAリーグ、ベスト12賞、優秀な成績の表彰を行いました。

終業式の校長式辞では、天気予報の話にふれて、夏休みには各自で雷や豪雨、台風などの情報をよく確認し、安全に過ごしてほしいことを伝えていました。また、あふれる情報に惑わされることなく、情報を正しく判断できるようにしましょうと伝えていました。

生徒指導主事からは、自立についての話がありました。各国の自立の儀式や条件などを紹介し「自分で自分が人の役に立っていると実感できたときに人は自立する」という哲学者アドラーの言葉を引用し、夏休みには自立について考え、実践してほしいと伝えていました。
交通安全担当からは、夏休みには自転車に乗る機会も増えます。ヘルメットをかぶり、安全に過ごしてほしいと話がありました。

学級では、通知表を手渡されていました。明日からの夏休み、1学期を振り返り、そして、有意義な長期休暇としてほしいと思います。