学校生活の様子 〜2学期最後の給食&冬至〜
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
校内風景
本日は24節気のひとつの冬至です。1年の中で、最も昼が短く、夜が長い1日となります。冬至には、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると風邪をひかないという江戸時代からの風習があります。
学校の給食では、かぼちゃをたっぷりに使ったシチューが出ました。また、2学期最後の給食という事で、フライドチキンやいちごケーキも加わった豪華な献立でした。しっかりと栄養をとり、これから寒くなる冬を元気に過ごしてほしいと思います。