学校日記

1組 あすなろ交流会に出かけました

公開日
2021/10/12
更新日
2021/10/12

校内風景

待ちに待ったあすなろ交流会が幡山東小学校で行われました。
昨年度は開催することができませんでした。
例年は市内の特別支援学級の小中学生全員が集まります。
今年は活動を縮小して、中学校区内の3校での交流会となりました。

体育館に入ろうとすると、小学生の皆さんがお出迎えをしてくれました。
久しぶりに会う後輩に、思わず笑顔が溢れていました。

開会式や閉会式などの司会は、中学生が行いました。
セリフをきちんと読んで、司会進行を務めました。
立派に活動することができました。

初めに、小学生と「さんぽ」を踊りました。中学生の年齢には少し照れくさい曲だったかも知れません。それでも、今日は小学生と一緒に、良い雰囲気で活動することができました。

それから、「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて、パラバルーンの活動をしました。小学生と同じくらい、中学生も楽しめた様子でした。

最後に、カップつみをしました。小学生と協力して作る生徒もいました。後輩のお世話をすることで、自分の成長を感じられた様子でした。

コロナ禍で、地域での交流活動は減っています。そんな中でも、このようにできる活動を行い、交流を広げていきたいと思います。