学校日記

  • 8/25 1年 学活1

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    授業風景

    下の3つの写真で何をしているか分かりますか?相手を慮る練習ですね。2学期は協力することの多い行事が続きます。なるほどな~と思いました。

  • 8/25 1年 学活 2

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    授業風景

    2学期の係を決めたり、2学期にチャレンジしたいことを書いているクラスも。

  • 8/25 2年学活

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    授業風景

    2年は、夏の思い出&2学期で頑張りたいことを記入しているクラスもあれば教師の笑い話あり。「あ~」と納得するなぞなぞのオンパレードのクラスも。

  • 合唱部 Nコン尾張地区予選(7月28日)

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/07/28

    部活動

     本日合唱部は、NHK全国学校音楽コンクール尾張地区予選に出場しました。

     課題曲「空」をはつらつと演奏し、自由曲「あいたくて」では、等身大の声で未来への希望を歌い上げることができました。応援にたくさんの生徒・保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

     結果は、銀賞。今週末に待ち受ける愛知県コンクールへの良いステップとなったと思います。週末の大会に向け、また頑張りましょう。

  • 8/25 3年学活

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    授業風景

    3年は、マンダラチャートを作るクラスもあれば、俳句を一筆したためるクラスも。あまりの暑さに対するボヤキも。

  • 愛日大会へ

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    部活動

    明日も芯で捕らえた打球を期待しています。

  • 愛日大会へ 

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    部活動

    明日から始まる愛日大会。新人戦以上を期待しちゃいますよね。

  • 1学期を振り返って

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    校内風景

    午後からは、1学期の授業を振り返って、2学期に向けて気を付けたいことの確認です。

  • 教室では‥ 3年

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    授業風景



    通知表を渡している3年のフロアーの様子です。一方、教室では、クラスによってまちまち。そして、生徒によってまちまち。でも、共通して楽しそうな雰囲気でした。

  • 教室では‥ 1年

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    授業風景



    通知表を渡している1年のフロアーの様子です。一方、教室では、ワークの多さに驚きです。少しでも課題を減らすように取り組んでいる生徒の姿も。


  • 教室では‥ 2年

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    授業風景

    通知表を渡している2年のフロアーの様子です。一方、教室では、PTA新聞を楽しそうにみている生徒の姿も。

  • 実行委員会より

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    生徒会活動

    先日、臨時職員会で提案した体育祭実行委員と文化祭実行委員が、全校生徒に向けコンセプトの紹介です。

  • 始業式の前に

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事

    終業式の前に、椅子出しです。みんなが揃う前は集会のように生ピアノ。整列後、生徒会役員のメッセージに続いて終業式の始まりです。

  • 安全に

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校行事

    終業式後、生徒指導主事と交通安全担当が、夏休みを安全に過ごしてほしいメッセージを投げかけました。

  • 盛り上がり

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    授業風景

    昨日紹介した黒板へのアート作品。今日は違うクラスでも。そして、模造紙をつなぎ合わせた大きな紙にも挑戦。どこかに貼りだして、みんなに見てもらえたらいいなぁ。

  • 間に合わなかった

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    授業風景

    絵文字を作成する1年生。授業数の関係で1学期中に完成できなかったクラスも。音の5画目が完成すると、いい作品に仕上がるんだろうな。

  • ゴールが明確

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    授業風景

    1枚の板から本棚を作る1年生。今日はそのための設計図を描きます。具体的にどうやって使おうか考えられている人は、手の動きも自然と早くなります。

  • 緊張感

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    授業風景

    1画1画丁寧に筆を運ぶから、独特な緊張感に包まれるんでしょうね。だから、書き終わって提出したり片づけたりする際も気を遣って、より空気感がよくなるんでしょうね。

  • 強い味方

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    地域とともにある学校

    今年度3回目の図書ボラ。今日は瀬戸市立図書館の館長さんに来てもらって、廃棄の本の選定や今後の活動についてアドバイスをいただきました。8月下旬には、金城学院大学の学生さんとコラボで図書室の整備を行う予定です。

  • 集中力

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    授業風景

    絵文字を完成した生徒から、黒板で一風変わったアート作品に着手。楽しそうに制作している生徒に惑わされることなく、自分の描きたい絵文字に集中している姿っていいなと思いました。