学校日記

  • 南中卒業生がオリンピックに出場します!

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    一般連絡

     ご存じのとおり、本校の卒業生が来月開催される東京オリンピックに出場します。競泳男子100mバタフライ代表に内定している川本武史選手です。
     生徒会役員からの応援メッセージやQ&A地元の生活情報誌「アサヒトセト」の7月号に掲載されました。各ご家庭にも届いていると思いますので、ぜひご覧ください。

  • 2年道徳

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    授業風景

     2年生の道徳は「入学で考えさせられたお金」という資料で、活きたお金の使い方について考えました。個々に考えた後、グループで発表し合ったり、全体で意見交換したりして、自分の考えをさらに深めていました。

  • 今日の給食

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    生活場面

     今日のメニューは、ハヤシシチュー、ごはん、豆腐ハンバーグ、かぼちゃサラダ、牛乳です。豆腐ハンバーグは甘辛い醤油味で、ごはんが進みます。熱中症予防としても、しっかりと栄養をとってほしいです。

  • 支所大会 2日目その2

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    部活動

     今のところ、愛日大会出場を決めた部活動は次の通りです。

    剣道 団体戦男女とも3位、個人戦女子1位、男子3位
    テニス男子 団体戦優勝、個人1・2・3位
    バレーボール準優勝 
    ソフトボール準優勝

    水泳は、3人5種目で県大会出場が決まりました。

    今度の週末に、野球の準決勝、バスケットの予選が行われます。引き続き、応援をよろしくお願いします。

  • 支所大会 2日目

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    部活動

     中総体2日目が終わりました。どの部活動も最後まで粘り強くよく頑張っていました。南中生として誇らしい姿を見せてくれました。
     保護者の皆さま、無観客開催に対してのご理解や送迎などのサポート、本当にありがとうございました。

  • 支所大会1日目3

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    部活動

    バレー部、柔道部

  • 支所大会1日目2

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    部活動

    ソフトボール部、テニス部女子、テニス部男子

  • 支所大会1日目

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    部活動

    支所大会が始まりました。
    支所大会を勝ち上がると愛日大会、県大会とつながっていきます。
    健闘を祈ります!

    写真では、撮影や掲示枚数の関係で部員全員の活躍をお伝え出来ませんが、少しでも大会の雰囲気をお伝えできればと思います。ご了承ください。

  • 3年美術 ドライポイント

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    授業風景

     3年生の美術では、ドライポイントの版画を作っています。版にせっけんの泡をのせて、下描きの紙と一緒にプレス機で転写をしていました。

  • 2年国語 「自分流枕草子」スピーチ発表

    公開日
    2021/06/24
    更新日
    2021/06/24

    授業風景

     2年生の国語では、清少納言の枕草子を学んだあと、自分流の枕草子を作成しスピーチの練習してきました。今日はいよいよ発表の日です。
     「春はあけぼの」ではなく、春はうぐいす・出会い・風・桜・つばめ・・・など、「夏は夜」ではなく、夏は花火・かもめ・空・海・祭り・・・など、「秋は夕暮れ」ではなく、秋はとんぼ・もみじ・落ち葉・赤・・・、「冬はつとめて」ではなく、冬は雪・年越し・鶴・静電気・・・など、オリジナリティあふれるスピーチを披露していました。中学生の豊かな感性は素敵です。

  • あいさつ・ペットボトルキャップ回収運動

    公開日
    2021/06/23
    更新日
    2021/06/23

    生徒会活動

     昨日今日の2日間、毎月恒例のあいさつ・ペットボトルキャップ回収運動が行われました。朝から笑顔で迎えてくれるのは、とても気分のいいものです。元気な一日がスタートします。

  • 2年家庭科

    公開日
    2021/06/22
    更新日
    2021/06/22

    授業風景

     2年生の家庭科では、鉄か食物繊維を多く含む食品を調べ、献立を作成する学習を行っていました。iPadを使い、ネットで調べたものをkeynoteというアプリを使ってまとめていました。授業の最後には、班になって発表し合いました。緊急事態宣言が明け、感染防止対策をとりながら少しずつ班活動が進められるようになりました。

  • 1年生 テスト返却

    公開日
    2021/06/21
    更新日
    2021/06/21

    授業風景

     先週の期末テストの答案用紙が返ってきています。ほとんどの生徒が、テストを両手で受け取り、「ありがとうございます」と言っていました。見ているだけで嬉しくなる光景です。

  • 愛知を食べる学校給食の日

    公開日
    2021/06/18
    更新日
    2021/06/18

    生活場面

     今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県で採れる食材がたくさん登場しました。献立は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、瀬戸市産たまねぎがたっぷりの豚丼、愛知県産にぎすフライ、小松菜の和え物、蒲郡みかんゼリーです。食べ物にかかわってくださった方々に感謝をして、愛知の恵みをいただきます!

  • 期末テスト3日目

    公開日
    2021/06/18
    更新日
    2021/06/18

    授業風景

     今日は、期末テストの3日目です。疲れもたまっていきていますが、みんな集中して取り組んでいます。

  • 教育実習生による授業 その5

    公開日
    2021/06/15
    更新日
    2021/06/15

    授業風景

     1年生の道徳の授業の様子です。イチローの生き方についての題材で、自分の良さを伸ばすために大切なことについて考えました。たくさんの意見が出ていました。

  • 教育実習生による授業 その4

    公開日
    2021/06/14
    更新日
    2021/06/14

    授業風景

     1年男子の体育の授業の様子です。剣道で、胴の打突方法を練習していました。1時間でかなりの運動量になりました。

  • 教育実習生による授業 その3

    公開日
    2021/06/14
    更新日
    2021/06/14

    授業風景

     1年生の音楽の授業です。名曲「主人は冷たい土の中に」を、フレーズの変化やフェルマータを生かした表現にするための工夫を考えました。早くみんなで合唱できる日が来るとよいです。

  • 教育実習生による授業 その2

    公開日
    2021/06/11
    更新日
    2021/06/11

    授業風景

     今日は、2年生男子の保健で実習生による授業が行われました。犯罪被害、自然災害にへの適切な対策を考える内容でした。最後は、自分の身を守るために実践したいことを一人ずつ考えました。

  • 教育実習生による授業 その1

    公開日
    2021/06/10
    更新日
    2021/06/10

    授業風景

     先週の月曜から、南山中に5人の教育実習生が来ています。今日の2限目は、3年生の国語で実習生による授業が行われました。「熟語の読み方」の単元です。「明日」は、「あす」「あした」「みょうにち」という読み方があり、使う相手や場面によって変えるという内容などを学習していました。