-
私立・専修学校一般入試事前指導
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
授業風景
3年生は、私立・専修の推薦入試をおととい終え、来週は私立・専修の一般入試を迎えます。今日の6限は、事前指導を受験校ごとに分かれて行いました。行き方、持ち物、日程などをしっかりと確認し、準備万端にして当日を迎えてほしいと思います。
-
保健委員会 〜感染症予防ポスター〜
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
校内風景
保健委員会のみなさんが、感染症予防ポスターを作成してくれました。力作ぞろいの素晴らしい出来で、すぐに目にとまります。みんなで気をつけて生活していきましょう。
-
2年女子体育 〜長距離走〜
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
授業風景
2年女子は、長距離走をおこなっています。今日は、1周400mの周回路を5周走りました。「最初の200mはみんなでジョギング 残りの200mは自分のペースでのランニング」を、休憩をはさみながら5回繰り返しました。苦しいランニングが終わったあとの爽快感は、なんともいえませんね。おつかれさまでした。
-
2年男子体育 〜サッカー〜
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
授業風景
今日は太陽がふりそそぎ、風もないので絶好の体育日和です。寒さで体がちぢこまることなく、のびのびとサッカーをしていました。コロナ禍の中ですが、楽しそうな笑顔ががあふれ、見ている方がほっこりとした気分になります。
-
感染防止対策のひとつとして
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/27
生活場面
まん延防止等重点措置の期間、生徒たちは自分の机と椅子を消毒してから下校しています。担任は、教室の扉の取っ手などを消毒します。できる範囲の感染対策をしっかりと行いながら、子供たちが充実した学校生活を送れるようにしていきたいです。
-
2年保健体育 〜救命救急講習〜
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
授業風景
2年生の体育では、救命救急講習を行っています。訓練用のAEDや人体などを消防署からお借りして、胸骨圧迫やAEDの使い方などの心肺蘇生の方法について、実際に体験しながら学習を進めます。
-
学校給食週間
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
生活場面
今週は学校給食週間ということで、給食中に「学校給食の歴史」についての動画を見ました。今日のメニューは、わかめごはん、ひきずり、いわし梅煮、けんちゃん、おにまんじゅう、牛乳です。余ったおにまんじゅうをおかわりするため、無言ジャンケンをしているクラスもありました。
-
2年 瀬戸市長によるキャリア講座
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
授業風景
今日の6限に、2年生の進路学習のまとめとして、瀬戸市長さんにお越しいただきお話をしていただきました。感染防止対策として、各教室をオンラインでつなぎ、代表生徒のみの対面としました。ご自身の生い立ち、瀬戸の歴史、瀬戸の魅力と課題など、事前に送らせていただいた質問に、すべて答えていただいた内容でした。最後にひとりの生徒が「市長になるために必要なことは何ですか?」とたずねたところ、「これがやりたいという明確な考えを持っていることが一番大切。それももとに、どう実行していったらよいかを考える。それは、どんな職業でも同じです。」とお答えいただきました。その力強い姿がとても印象的でした。今日の1時間は、生徒たちにとって大変貴重な学びとなったことと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。
なお、今日の様子はGCTVで24(日)18:50から放映されるそうです。 -
1年職業講座
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
授業風景
今日の6限に、1年生の職業講座を行いました。いろいろな職業の方々にご来校いただき、感染症対策をとりながら、各クラスに入っていただきお話をしていただきました。講師のみなさん、本当にありがとうございました。
-
1年美術 〜中世の美術を知る〜
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
授業風景
今日の1年生の美術では、美術史(ビザンチン〜ゴシック)を学習しました。資料集を見ながら、作品や画家の名前などを調べてプリントに記入していきました。見たことのある作品もたくさんあったようです。
-
1・2年生課題テスト 3年生学年末テスト1日目
- 公開日
- 2022/01/18
- 更新日
- 2022/01/18
授業風景
朝は雪がちらついていましたが、徐々に晴れて太陽の光が暖かく感じられるようになってきました。今日は、1・2年生は5教科の課題テストを5限まで、3年生は学年末テストを3限まで受けます。1・2年生は、冬休みの課題をどれだけ自分の学びにできたかの力試しになります。3年生にとっては、中学校生活最後のテストです。みんなの力が発揮できますように!
-
1年数学 〜立体と空間図形〜
- 公開日
- 2022/01/17
- 更新日
- 2022/01/17
授業風景
1年生の数学では、「立体と空間図形」という単元の1時間目の授業を行っていました。いろいろな立体を仲間分けし、それらの特徴を考えました。「上に行くと、どんどん小さくなっていく」という仲間の区分けをしている子もいました。小学校で、「円柱」や「角柱」は習いましたが、「円錐」や「角錐」は中学校で初めて学習します。
-
2年生「地域の方からお話を聞こう」
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
授業風景
2年生の進路学習では、2学期から「瀬戸市を知ろう・瀬戸市を支える人を知ろう」をテーマにし、「南山中学校について知ろう」→「瀬戸市について知ろう」→「瀬戸市について調べて発表しよう」という流れで学習を進めてきました。今日は、今までの学習のまとめとして、瀬戸市文化課のお2人に講師としてご来校いただき、「せともの」と「オオサンショウウオ」についての話を聞く会を開催しました。代表生徒のみ講師の方と対面し、その他の生徒はZoomを使って各教室で話を聞きました。瀬戸物に織田信長が関わっているという事実なども知ることができ、とても興味深い内容でした。貴重な学びになったことと思います。講師のみなさん、ありがとうございました。
-
部活動の制限について
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
一般連絡
コロナウィルス感染が再び拡大してきました。明日からの部活動について、瀬戸市内統一で以下のような措置をとることになりましたので、ご理解ご協力をお願いいたします。
〇土日の部活動は中止する。平日は通常通りとする。
〇大会を含め対外試合は中止する。ただし、予選大会を経て参加する愛日大会・県大会は参加してよいこととする。
とりあえず1月末を期限にしていますが、状況によっては延長したり他の制限を設けたりすることもありますのでご了承ください。
-
2年英語 確認テスト
- 公開日
- 2022/01/13
- 更新日
- 2022/01/13
授業風景
2年生の英語の授業の様子です。比較級・最上級の問題をみんなで解いて確認したあと、確認テストを行っていました。スラスラ解けたでしょうか?
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
一般連絡
3学期に入り、2回目の給食です。本日の献立は、大豆のチリコンカルネ、チーズ入りポテトサラダ、黒ロールパン、牛乳、りんごです。3学期も当然、黙食です。和やかな給食時間が過ごせる日が早く来るとよいです。
-
バレーボール1年生大会
- 公開日
- 2022/01/11
- 更新日
- 2022/01/11
部活動
土曜日に、瀬戸旭のバレーボール1年生大会が瀬戸市民体育館で行われました。1セットずつの総あたり戦で、7校と試合をしました。結果は3勝4敗でしたが、試合に出場するチャンスがまだほとんどない1年生にとって、とても良い経験になったと思います。
-
ラグビー新人戦
- 公開日
- 2022/01/09
- 更新日
- 2022/01/09
部活動
ラグビーの新人戦が、土曜日に中川学校体育センターで行われました。1回戦の相手は、名古屋の北陵・大曾根・あずま中の合同チームでした。まだまだ試合に慣れていない南中ですが、いくつかトライを決めて前半は勝ち越しました。しかし後半に何本かトライを決められ、結果は27−34という1トライ差での敗戦となりました。
体の大きさにも差がある合同チーム相手に、ここまでやれたことに自信をもち、今後の課題に取り組んでほしいと思います。 -
3学期がはじまりました
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/01/07
学校行事
今日は始業式でした。式のあと、生徒指導担当から、来年度から採用される新しいジャージと体操服の紹介がありました。新しいジャージは、上がえんじ色で下が紺色です。体操服は、今までどおり上が白色で下が紺色ですが、透けにくい素材であったりと機能性が上がったものになっています。名前の刺繍は、ジャージは金色で、体操服は学年カラーで入ります。
前にお伝えしたとおり、特に移行期間は設けませんので、現在使用しているものを引き続き使用していただいて構いません。新入生につきましても、兄姉のものを使用していただいてもよいです。現行のものと新しいものをミックスして着用しても構いません。 -
本日の登校の様子
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/01/07
学校行事
今日から3学期が始まりました。登校時に、PTA委員の方による交通当番と少年センターの方々によるあいさつ運動をおこなっていただきました。保護者・地域の方々、本当にありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。