学校日記

性教育

公開日
2012/11/16
更新日
2012/11/16

授業風景

 今週は、1年生の各学級で1時間の性教育に取り組んでいます。指導は、担任と養護教諭とのティームティーチングです。性教育は、いのちの教育、自分や異性のことを理解してよりよく生きるための教育であると考えます。とても大事なものです。

 今回のテーマは「ようこそ!思春期!!」。思春期の心や体の変化を肯定的に受け止めて思春期のよりよい過ごし方を考えるという学習内容です。1年生もそろそろ思春期にさしかかり、その変化に困惑されている保護者の皆さまもいるのではないでしょうか。

 授業では、胎児の時代の成長が驚異的であることを映像や実験を交えて科学的に学び、一人一人がかけがえのない命であることを意識させ、成長を肯定的に受け止められるようにしました。そして、生徒の思春期の心と体の悩みを具体的例として取り上げ、その生徒への適切なアドバイスを考えていきました。

 誰もが経験する思春期の悩みをうまく解消してよりよく生きるために、友達や周りの大人たちとの関わりをうまくもてるようにしていくことが大切です。