学校日記

ほけんだより9月号配布

公開日
2012/09/07
更新日
2012/09/07

一般連絡

 この時期、保健室では、子ども達から、「朝起きられず、時間がなかった」、「おうちの人に一度起こしてもらったのに、また寝てしまって、寝坊しちゃった」などという話を聞くことがあります。しかし、なかには、毎朝決まった時間になると、自然に目が覚めるという子もいます。朝、自分の力で起きられる中学生、素敵ですよね。自然に・・・とまではいかなくても、目覚まし時計を使うなどして、自分の力で起きられたら、気持ちよく一日が過ごせそうです。

 さて、お子さんは、朝、どのようにして起きていますか。
 人に起こしてもらった一日は、自分の一日ではない!という言葉を聞いたことがありますが、自分の力で起きることは、自立への大きな力にもなるはず。

 今月のほけんだよりは、生活リズムの改善について載せました。朝晩、少しだけ涼しくなって、寝苦しさもなくなってきた今、まずは自分で起きる!を目標に、ご家庭においても、子ども達の生活リズム改善に、取り組んでいただけたらと思います。

 学校では本格的に2学期の授業が始まり、体育祭にむけての準備・練習も始まります。子ども達が一日を健やかに過ごせるよう、朝の健康観察もよろしくお願いします。


ほけんだより9月号