1年生授業の様子(10月9日)
- 公開日
- 2024/10/09
- 更新日
- 2024/10/09
授業風景
1年生の社会では奈良時代のことを学習していました。教科担当が現代の田植えと、奈良時代の田植えの違いを体を張って説明しているところでした。生徒は大喜びです。
技術の時間では、昔の単位について説明していました。寸や尺など、木材加工の際に使う差し金の目盛りについて学習しました。一寸法師は約3cm、一反もめんの一反は約12m50cmなんですって。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度