-
駅構内にある踏切について調べました
- 公開日
- 2017/03/30
- 更新日
- 2017/03/30
パソコン部
鉄道好きの部員が駅構内にある踏切について調べました。ご覧ください。
-
栄徳杯 ソフトボール
- 公開日
- 2017/03/25
- 更新日
- 2017/03/25
学校生活の様子
栄徳高校で行われました。近隣の強豪校が招待され行われる大会です。第一回戦で惜敗してしまいましたが、初回の先頭打者ホームランで先制をし、その後逆転されてしまったものの、緊張感のある試合でした。ミスが随分少なくなり、守備も随分、連携ができるようになってきました。次の春の大会に向けて、徐々に仕上がってきました。
-
努力をし、変わるチャンス
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
学校生活の様子
修了式の校長式辞では、「学年が変わる時は、自分が変わるチャンスだ」というお話をされました。この進級を自分を伸ばすチャンスにしてほしいと…。それとともに話されたのが、本当のかっこよさ。校長先生の人生の中で、「かっこいいと感じた人はみな必死に努力をしている人」であるというお話。「そういうかっこいい人間になってほしい」、と熱いメッセージを伝えていただきました。そういえば、「校長先生ってかっこいいよね」と話す生徒をよく見かけます。
校長先生からのメッセージを必死に受け取ろうと努力する生徒達も、いい目の輝きをしていました。生徒達、かっこいいと思いました。体育館の中が、凜とした空気に包まれた時間でした。
また、1年の締めくくりにふさわしい校歌のひびき。各大会で活躍した生徒の表彰や生徒会認証式。最後には、G組が育て作業実習で袋詰めしたひまわりの種のプレゼントもありました。
生徒達の心のつぼみが、校庭の桜のつぼみのように、春に向け日に日に膨らんでいることに、喜びを感じます。 -
1年生アニメーション
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
パソコン部
お楽しみください。
-
1年生4コマ漫画
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
パソコン部
ご覧ください。
-
1年生まとめの授業
- 公開日
- 2017/03/23
- 更新日
- 2017/03/23
学校生活の様子
今日の6時間目の授業。1,2年生にとって、この時間が学年最後の授業となります。性教育の学活を始め、理科に英語、書写の授業と内容は様々ですが、最後まで浮かれることなくじっくりと取り組む姿勢にこの1年間の成長を強く感じました。
いよいよ明日は修了式です。 -
永遠に数学教師
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
学校生活の様子
校長先生は、生徒の学力を少しでも高めようと生徒に勉強を教えることを生きがいにしてきました。3年生の数学の授業にTTで入って教えたり、長期休業中などに校長塾と称して数学を教えたりしてきました。
3学期もあとわずかとなり、最後の2年生の数学の授業に特別講師として招かれました。1時間の短い中に、「正の数 負の数」や「一次関数」の計算のポイントから「角度の問題」など、入試に向けた1・2年生の学習内容の総まとめから、「頭の体操」的な数学の楽しさを味わう内容まで盛り込んだ、中身の濃い授業をしてくださいました。
生徒のうなずきが多く、笑顔のあふれる素敵な授業でした。ありがとうございました。 -
曲線で描こう
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
学校生活の様子
来年度の「入学を祝う飾り」を作成しているG組の教室。画用紙いっぱいにグルグルグルと曲線を描き、その後さまざまな色紙を貼り付けていきます。一つ一つの作業が工夫されていて、生徒の技術の向上にも役立っています。
後輩の誕生に胸を膨らませながら、黙々と作品作りに集中する生徒たち。心と体の成長を促す支援に重点を置きながら、今日も授業に取り組んでいます。 -
中学校剣道大会県大会
- 公開日
- 2017/03/20
- 更新日
- 2017/03/20
学校生活の様子
露橋スポーツセンターで行われました。12月3日に行われました尾張中学校剣道大会で優勝し、今回の県大会に進みました。結果、優勝することができました。おめでとうございます。現段階で、愛知県では一番の実力校となりました。中総体まで、まだ時間がありますので、さらに練習を積み重ね、上の大会を目指していってほしいと思います。
-
アイリスカップ バスケットボール男子
- 公開日
- 2017/03/19
- 更新日
- 2017/03/19
学校生活の様子
安城北中学校で行われました。瀬戸市からは1校だけ招待され参加しました。今日の予選リーグは1勝1敗1分で、明日のリーグへと参加します。冬の間の練習の成果が表れ、スピード技術ともに上達を感じることのできる試合内容でした。明日のリーグも全力で頑張ってもらいたいと思います。
-
公立高等学校合格証受領
- 公開日
- 2017/03/17
- 更新日
- 2017/03/17
学校生活の様子
本日、公立高等学校の合格発表がありました。10時の発表を各高等学校に見に行った生徒達ですが、合格証は本校での受領となります。教師の言葉を頷きながら黙って聞く生徒達。卒業して10日ほど経っていませんが、また一つ高校生の凜々しい顔に近づいているように感じました。
-
第2回PTA全委員会
- 公開日
- 2017/03/15
- 更新日
- 2017/03/15
PTAの活動より
3月15日(水)
各学年のPTA学年委員さんとPTA役員・常任委員が一堂に会し、第2回PTA全委員会を開きました。
厚生部、研修部、広報部、生活部の部長から本年度の反省を発表しました。
PTA会員の皆さまには、1年間ご協力をいただき感謝いたします。
また、今年1年間、PTA学年委員の皆さんには、それぞれの部局でPTAの各種行事や活動の中心的な立場で、熱心に活動していただきました。ありがとうございました。
最後に、サプライズで有志から校長先生に花束のプレゼントをしました。生徒と共にPTA会員に対しても、いつも温かい声がけをしていただきました。ありがとうございました。 -
年間行事予定を更新しました(平成29年度分)
- 公開日
- 2017/03/15
- 更新日
- 2017/03/15
学校行事
右側カレンダーを2017年4月以降の表示にしていただき、その下の年間行事予定をクリックしてください。
※年間行事予定については今後変更する可能性があります。詳しくは、随時発行される学年通信にてご確認ください。 -
大掃除後の朝の風景
- 公開日
- 2017/03/15
- 更新日
- 2017/03/15
学校生活の様子
昨日、教室にワックスをかけた2年生。今日はきれいになった教室に再び机を運び入れます。運び入れるのは、朝練のために登校した生徒達。クラスのため、学年のために朝早くから進んで活動する生徒達に感謝です。
-
G組の調理実習
- 公開日
- 2017/03/14
- 更新日
- 2017/03/14
パソコン部
ホームページを作りました。ご覧ください。
-
迎え入れる準備
- 公開日
- 2017/03/14
- 更新日
- 2017/03/14
学校生活の様子
卒業証書授与式が終わって10日ほどがたった今日。静かなはずの3年生フロアから物音がするので覗いてみました。そこでは、ペンキ塗りに勤しむ教職員が…。ふと廊下を振り返ると、ぴかぴかにワックスがかけてあります。
出会いと別れの季節…春。どちらも大切にしていきたいです。 -
体験を生活に生かす
- 公開日
- 2017/03/14
- 更新日
- 2017/03/14
学校生活の様子
G組の調理自習。今日は、苺ジャムとちらしずしを作ります。生徒達は、目を輝かせながら食材と向かい合います。「ぼくがやる」「私もやりたい」こんな言葉も飛び交う中で、手際よく調理を進めていきます。一つ一つの体験が、生活と強く結びついています。
-
ソフトテニス学年別大会女子
- 公開日
- 2017/03/11
- 更新日
- 2017/03/11
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。いよいよシーズンの開幕です。今日はやや寒い日ではありましたが、冬の練習の成果を示す大会となりました。結果、1年生は第三位に入賞、2年生は優勝と第三位となりました。おめでとうございます。良いスタートが切れました。また、豊田大谷高校のテニス大会もあり、一部が参加しました。強豪校と対戦し、次への課題が見つかる大会となりました。
-
ソフトテニス学年別大会男子
- 公開日
- 2017/03/11
- 更新日
- 2017/03/11
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。冬の間に基本練習を積み重ね、いよいよソフトテニスのシーズンが開幕しました。久しぶりの大会でもあり、やや緊張した様子でした。結果、1年生は1ペアがベスト8に進出し、2年生は1ペアがベスト16まで進出しました。これからです。
-
第10回PTA役員・常任委員会
- 公開日
- 2017/03/10
- 更新日
- 2017/03/10
PTAの活動より
本年度最後の役員・常任委員会を行ました。
来週の「第2回全委員会」と来年度の「PTA総会」についての準備が主な議題でした。
29年度のPTA総会は、4月17日(月)です。ぜひ、ご出席ください。