学校日記

瀬戸市立水無瀬中学校 G組 作陶その2

公開日
2020/09/10
更新日
2020/09/10

やきもの

「豆皿」

 豆皿をたくさん作りました。
 自分たちが好きな動物や、秋の風景などを、面相筆(めんそうふで)を使い、鉄絵の具(紅柄)で、一つ一つ丁寧に描きました。
 釉薬(ゆうやく)は、透明釉と、瀬戸黒、または織部釉をかけました。

※ これらの作品は、週2時間の窯業の時間に、主にせともの祭りで販売実習を行うために作成されました。