瀬戸市立水無瀬中学校 G組 作陶その3
- 公開日
- 2020/09/10
- 更新日
- 2020/09/10
やきもの
「白萩 釉茶碗」
ひもづくりで茶碗を作りました。釉薬は白萩です。
お茶の道具にはならないと思いますが、かき氷やあんみつ、アイスクリームを入れたらおいしく食べることができると思います。
「高台皿」
手びねりで皿を作った後、ひも作りで高台を作り、後で合わせました。
切り込みを入れ、穴を開けて、軽やかさを出そうとしたら、クラゲのような形になりました。
日頃、高台の高い器はないので、使っていて楽しくなると思います。
※ これらの作品は、週2時間の窯業の時間に、主にせともの祭りで販売実習を行うために作成されました。