瀬戸市立水無瀬中学校 G組 作陶その1
- 公開日
- 2020/09/10
- 更新日
- 2020/09/10
やきもの
「顔の壺」
顔の壺をつくりました。個性的な作品になりました。
頭と胴体は別々に作り、少し乾かしてから、後でつなぎました。
手は、作者の手形をとってつくりました。
釉薬は織部釉です。
※ これらの作品は、週2時間の窯業の時間に、主にせともの祭りで販売実習を行うために作成されました。
やきもの
「顔の壺」
顔の壺をつくりました。個性的な作品になりました。
頭と胴体は別々に作り、少し乾かしてから、後でつなぎました。
手は、作者の手形をとってつくりました。
釉薬は織部釉です。
※ これらの作品は、週2時間の窯業の時間に、主にせともの祭りで販売実習を行うために作成されました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度