お知らせ・学校日記

  • 令和6年度学校評価アンケート結果の分析と報告

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    お知らせ

    画像はありません

    学校評価アンケートの結果をお知らせいたします。学校への貴重なご意見を多くの皆様からいただき、感謝しております。アンケート結果を謙虚に受け止め、児童生徒のよりよい成長のために今後も改善に努めてまいります。


    ご協力、誠にありがとうございました。


    令和6年度にじの丘学園学校評価アンケート結果の分析と報告

  • 8年生 先輩に聞こう

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/26

    学校生活

    8年生の1時間目は、「先輩に聞こう」を実施しました。にじの丘学園の卒業生が来校し、これから自分自身の進路選択をしていく後輩へアドバイスをしに来てくれました。「高校について」「進路選択に向けた経験談」「後輩へのメッセージ」等を真剣に聞き、進路への意識が高まったと思います。後輩たちのために来校してくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。

  • 令和6年度第3回学校運営協議会

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    地域とともに・コミュニティスクール

    令和6年度第3回学校運営協議会が行われました。
    主な議事として
    ・令和6年度学校目標達成状況について
    ・令和6年度学校評価アンケートについて
    ・令和7年度学校教育目標について
    ・来年度のななサポの活動について
    について話し合いました。
    今年度の状況や来年度の目標をみなさんと共有することができました。
    今後も、地域や家庭のみなさんと力を合わせて、学校教育を進めていきます。

  • 7・8年生 学年末テスト

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    学校生活

    7年生・8年生は学年末テスト中です。
    いつも以上に真剣な表情です。
    9年生は通常の授業ですが、卒業に向けた合唱練習などにも取り組み始めました。

  • 小学校 にじっこクイズビンゴ

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    学校生活

    学園会主催の、「にじっこクイズビンゴ」が行われました。
    学園会役員のみなさんが出題した○×クイズを、1~6年生までの縦割り班で考えました。
    解答用紙に問題番号をランダムに記入し、正解した番号がビンゴのようにそろえばあがりです。
    1年間同じメンバーで活動したので、楽しく、仲良く過ごすことができました。



  • 令和7年度入学説明会スライドについて

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    お知らせ

    画像はありません



     本日はお越しいただきありがとうございました。

     説明会で使用したスライドをアップします。

     お子さんと一緒にご覧いただき、小学校の生活について、お話しいただけるとありがたいです。

    1年生の一日(HP用)




  • 4年生 体育「タグラグビー」

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    学校生活

    再び寒波が到来し、寒い日が続いています。
    運動場では、寒さに負けず体育の授業が行われています。
    写真は4年生のタグラグビーです。
    タグラグビーは優しいルールでみんなが楽しめるスポーツです。
    タグラグビールール

  • 卒業の足音

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    学校生活

    大階段の掲示板に「卒業おめでとう」の掲示物がはられていました。
    教室でも、卒業に関係するものをつくっている様子も見られました。



    どんどん卒業の足音が近づいています。

  • 3年生 総合「瀬戸ノベルティづくり」

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    学校生活

    3年生が総合的な学習の時間に、瀬戸ノベルティの製作体験を行いました。講師は、ノベルティ・こども創造館のみなさんです。
    泥状の粘土を石こうの型に流し込み、石こうの型から犬のノベルティを取り出し、アクリル絵の具で着色しました。
    思い思いの色で楽しいノベルティが完成しました。
    製作の合間には、瀬戸ノベルティのお話をお聞きし、伝統工芸についても学びました。

  • にぎやかな昼休み

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    学校生活

    今日の昼休みはいつも以上ににぎやかでした。
    ライブラリーでは、日本語教室による日本語と外国語の読み聞かせが行われていました。
    2階のスペースでは、9年生によるライブ演奏がありました。
    その他にも様々な楽しい時間をすごしていました。
    にじの丘ならではの光景です。

  • 6年生9年生 ゲスト講師(大村順さん)による命の授業

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    学校生活

    昨年に引き続き、絆画作家として活動されている大村順さんをお招きし、命について考える授業を行いました。今年は中学生も授業を受けました。
    様々な理由で命を落とされた方や残された家族の思いを聞くことで、自分ひとりの命ではないことを感じていたようです。
    その後、先生をモデルに似顔絵の実演をしていただきました。プロの技に「すごい」「似てる」など様々な声があがっていました。

    大村順さんホームページ

  • 感謝の会

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    学校行事

    日頃からお世話になっている方々をお招きして、感謝の会を行いました。

    地域で顔を合わせる方々に手を振る子どもたち。

    中学生からのビデオメッセージや小学生からのプレゼントなど、温かい雰囲気に包まれました。

    「伝わったよ、ありがとう。今日のあいさつはいつもより大きく聞こえるね!」

    さっそく下校時に見守りをしてくださっている方からお言葉もいただきました。

    今後もよろしくお願いします。

  • 5年生 図工「スペシャル伝言板」

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    学校生活

    5年生が図工の時間に、「スペシャル伝言板」を作っていました。
    電動ノコギリで板を切断し、色を塗り、ホワイトボードシートを貼り付けて、スペシャルな伝言板に仕上げていきます。
    それぞれの家庭でどのように使われるか楽しみです。持ち帰った際はぜひご活用ください。

  • 8年生 家庭科「指人形製作」

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    学校生活

    8年生が家庭科で指人形の製作を行っていました。
    裁縫の技能の習得と合わせて、この指人形を使って小学生との交流も行い保育領域の学習も兼ねています。
    小さな子供たちが楽しめるよう、みんな工夫を凝らしていたのがすばらしかったです。

  • 小学校 クラブ見学

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    学校生活

    3年生が来年度に向け、クラブ活動を見学しました。
    今年度行っているクラブ活動は↓のとおりです。
    食の科学、手芸、百人一首・カードゲーム、タブレット、ボードゲーム、読書、室内レクリエーション、消しゴムはんこ、音楽、バドミントン、ドッジボール、サッカー、ティーボール

    ちなみに、クラブ活動とは、

    学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。

    とされており、小学校ではみんなとても楽しみにしている活動となっています。

  • 4年生 女子サッカーチーム「ラブリッジ名古屋」との地域交流

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    学校生活

    4年生が、にじの丘学園の地元である旧古瀬戸小学校跡地を練習拠点にしている女子サッカーチーム「ラブリッジ名古屋」との交流を行いました。
    まず、運動体験を行いました。時々雪が降る寒い日でしたが、みんな元気に走り回っていました。



    美しい人工芝のピッチでの運動という貴重な体験ができました。
    その後、体育館で3名の選手の皆さんよりお話を聞きました。夢に向かって頑張っていることを目を輝かせて真剣に聞く姿が印象的でした。
    きっと夢に向かって頑張る気持ちを高めることができたのではないでしょうか。

  • 2025年がんばりたいこと

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    学校生活

    昇降口の掲示板に、「2025年がんばりたいこと」が貼り出されています。
    「スイミングをごうかくする」「予習・復習をがんばりたい」「部活がんばる」「第一志望合格」など雪だるまにたくさんの目標が書かれています。
    目標を掲示したり発表したりすると、行動につながり、より目標が達成できると言われています。
    今から次の学年の目標を考えておくとよいですね。

  • 7年生 国語「少年の日の思い出」

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    学校生活

    7年生が国語で「少年の日の思い出」を学んでいます。
    今日は、時系列で登場人物とその出来事をまとめていく授業です。
    グループになって、わいわい言いながら、話の構成をまとめていました。
    きっと大人のみんさんも中1で学んだ名作です。私(中学校長)も少しエーミール少年のことを思い出しました。
    大人の今読むと、全く違う物語に感じるのは不思議です。

  • 交流レインボータイム

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    学校生活

    毎週水曜日はレインボータイムです。
    グループでお題に沿って話しあい、みんなでコミュニケーションを楽しむ時間です。
    今日は交流レインボータイムとして、1・5・7年生がグループとなって活動しました。
    今年度3回目なので、すっかり打ち解けて楽しい時間を過ごしていました。

  • 中学校入学説明会

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    学校行事

    6年生向けに、中学校入学説明会が行われました。

    中学校生活の概要の説明を聞いた後、授業や部活動を参観しました。

    同じ校舎で過ごしているのですが、案外知らないこともあったようです。

    また、「中学校に行くのは緊張する」「先生が厳しそう」「どんな上級生がいるんだろう」と感じている児童が多いようでした。

    元気な6年生が入学してくることが今から楽しみです。