お知らせ・学校日記

  • ありがとうございました。

    公開日
    2023/12/28
    更新日
    2023/12/28

    お知らせ

     本日が年末最後となり、明日から学校閉校日です。

     学校で過ごすのは子どもたちと私たち教職員ですが、見えないところで温かく支えてくださった保護者、地域の方に心より感謝申し上げます。

     来年もよろしくお願いします。

     よいお年をお迎えください。

  • 地域の方によるトイレ掃除

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    地域とともに・コミュニティスクール

     10月31日の研究発表会前日、トイレ掃除をしてくださった地域の方から「トイレを綺麗にして新しい年や新学期を迎えてほしいから、お手伝いさせてください。」という申し出があり実現した今日のトイレ清掃。本当にありがとうございます。
     また、剣道部も今日が年内最後の活動ということで、武道場の大掃除をしていました。

  • 2学期終業式

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    学校生活

     2学期終業式が行われました。校長からは、2学期の振り返り、冬休みの過ごし方、タブレットの使い方などの話がありました。
     その後教室では、通知表をもらったり、学年集会を行ったり、学級レクをしたりとそれぞれの過ごし方が見られました。
     今年は17日の休みがあります。ゆっくり休んで、楽しい冬休みにしてください。

  • 大掃除

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校生活

     いつも学期の終わりは大掃除をします。今日は2学期の大掃除の日でした。学年によっては机を外に出し、ワックスがけを行います。どの学年も一生懸命取り組んでいました。気持ちの良い新年を迎えられそうです。

  • 見守り

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    地域とともに・コミュニティスクール

     今朝のパルティです。バスに乗る前に、見守りの方といろんな話をしている子どもたち。そんな微笑ましい姿がたくさんありました。他の地域でもたくさんこのような光景が展開されていると思うと感謝しかありません。本当に、ありがとうございます!!

  • コミュニケーション能力の向上

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

     水曜日のお昼に行われているレインボータイム。コミュニケーション能力を高めるため、楽しみながら活動しています。みんな笑顔です!

  • 小学生と中学生の交流

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

     「○○さん、おひるやすみにあそんでください。」と手紙を書く2年生。その手紙を受け取った9年生は本当に嬉しそう。願いが叶い昼休みには、心温まる光景が生まれました。
     にじの丘学園では、小学生と中学生が普段から自然に交流しています。 

  • 一心不乱に彫る

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    学校生活

     3年生は石膏版画、7年生はドライポイントによる版画作りに取り組んでいます。みんな集中して一心不乱に彫り進めていました。7年生は二人の先生による授業で、教頭先生がお手本を作っていました。ちなみに教頭先生は体育の先生です。

  • 朝の様子

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    地域とともに・コミュニティスクール

     中学校の校長先生と芝生の掃除をしてくれる小学生。子どもたちの安全をいつも見守って下さる地域の方々。バス停、交差点など、ここでは紹介できない方のおかげもあり、子どもたちは安心して登下校できます。本当にありがとうございます!

  • 4年 校外学習

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    学校行事

     12月20日に、4年生は校外学習で木曽三川公園・輪中の郷へ出かけました。
     木曽三川公園では、展望タワーから実際に木曽三川の様子を見たり、たくさんの治水工事の資料を確認したりして、水害に悩む人々の願いや工夫に触れることができました。輪中の郷では、クイズを解きながら治水の歴史や昔の人々の生活についてわかりやすく学ぶことができました。
     天候にも恵まれ、とても有意義な校外学習になりました。

  • 書写の授業 2年生

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

     姿勢にも気をつけながら、丁寧に文字を書いていました。すごいぞ2年生!

  • 8年生職場体験学習に向けて

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    学校生活

     8年生が職場体験学習に向けて準備を進めています。挨拶の内容を考えたり、持ち物や交通手段の確認をしていました。準備の段階から学ぶことがたくさんです。

  • 1年生工作

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    学校生活

     1年生が工作をしていました。上の写真は、「かざってなにいれよう」という授業で、紙袋に飾り付けをしました。下の写真は、「ぴょこぴょこたこさん」づくりです。2年生から材料と説明書をプレゼントしてもらったそうです。一足早いクリスマスプレゼントですね。

  • 分担・協力して

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    学校生活

     上の写真は9年生理科で、下の写真は7年生国語です。分担や協力をして調べたり、まとめたりしているのですが、にじの丘ではおなじみの光景です。

  • 冬の読書

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    学校生活

     小学生が冬休みに向け、本を借りに来ていました。時間が余った子は早速読書です。お気に入りの本は見つかりましたか?

  • 第16回NIHONGOスピーチコンテスト

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    お知らせ

     12月17日(日)に「第16回 NIHONGOスピーチコンテスト」 が開催されました。今年度は一般の部、小中学生の部とも 『こんな街にすみたい』 『瀬戸の好きなところ』 がテーマでした。外国にルーツを持つ子どもたちの思いや、瀬戸で生活している外国人の方が感じている日本や瀬戸市の姿を聞くことができました。
     にじの丘学園の中学生も参加し、瀬戸市や家族についてスピーチしました。とても心温まる内容で、会場の皆さんが笑顔で聞き入っていました。

  • 通学班会

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    お知らせ

     大切な命を守るため、定期的に通学班会を行っています。危険箇所はないか、登下校の様子はどうかなどを話し合い、改善しています。

  • ゲスト講師の授業

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    地域とともに・コミュニティスクール

     「ぐっさん家」などにも出演されている、お笑い芸人の田中哲也さん(コンビ名 オレンジ)にお越しいただきました。
     1年生から4年生はお笑いを通してコミュニケーションの大切さを伝えていただき、5,6年生には、ご自身が受けたいじめの経験を訴えるように語っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

  • 音読劇の練習 6年生

    公開日
    2023/12/15
    更新日
    2023/12/15

    お知らせ

     国語の授業で音読劇の練習をする6年生。楽しみながら古典芸能を学んでいました。

  • 雨の日の休み時間

    公開日
    2023/12/15
    更新日
    2023/12/15

    お知らせ

     外で遊べないので、校舎内で折り紙をやったり、読み聞かせに参加したりと思い思いに過ごしていました。