- 
                
                    第2回学校運営協議会- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 地域とともに・コミュニティスクール 第2回の学校運営協議会が行われました。 
 教育目標の進捗状況、学校評価、地域学校協働活動、次年度の教育活動についてなど話し合われました。
 委員の皆様より、登下校の様子やクラブ活動、学校の教育方針についてご意見をいただきました。
 今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
- 
                
                    にじの学習会- 公開日
- 2025/08/27
 - 更新日
- 2025/08/27
 地域とともに・コミュニティスクール 多くのボランティアの皆さんにご協力いただき、学習会が昨日・今日の2日間行われました。 宿題などに一緒に楽しく取り組み、充実した時間を過ごすことができました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 
- 
                
                    令和7年度第1回学校運営協議会- 公開日
- 2025/05/27
 - 更新日
- 2025/05/27
 地域とともに・コミュニティスクール 令和7年度第1回学校運営協議会が行われ、学校教育目標や今年度の活動について協議しました。 
 情報交換では挨拶の様子など、児童生徒の健全育成について、意見交換を行いました。
- 
                
                    朝・フルート🎵- 公開日
- 2025/04/11
 - 更新日
- 2025/04/11
 地域とともに・コミュニティスクール 今年度も朝の登校時間に地域の方が楽器を演奏して、素敵な演奏で子供たちを迎えてくれました。 
 今回はフルートの演奏でした。校歌やみんなの馴染のあるヒットソングを演奏してくださいました。
 豊かな気持ちで1日が過ごせそうですね。
- 
                
                    朝マンドリン- 公開日
- 2025/03/11
 - 更新日
- 2025/03/11
 地域とともに・コミュニティスクール いつも地域で見守ってくださる方が、朝の登校の時間帯にマンドリンを演奏してくださいました。 
 みんな初めての楽器やその音色に興味津々で集まってきました。
 童謡やジブリの曲を演奏してくださり、豊かな朝の時間となりました。
 ありがとうございました。
- 
                
                    令和6年度第3回学校運営協議会- 公開日
- 2025/02/21
 - 更新日
- 2025/02/21
 地域とともに・コミュニティスクール 令和6年度第3回学校運営協議会が行われました。 
 主な議事として
 ・令和6年度学校目標達成状況について
 ・令和6年度学校評価アンケートについて
 ・令和7年度学校教育目標について
 ・来年度のななサポの活動について
 について話し合いました。
 今年度の状況や来年度の目標をみなさんと共有することができました。
 今後も、地域や家庭のみなさんと力を合わせて、学校教育を進めていきます。
- 
                
                    3年生 ボッチャ体験- 公開日
- 2024/11/14
 - 更新日
- 2024/11/14
 地域とともに・コミュニティスクール 地域の皆さんのご協力を得て、3年生がボッチャ体験を行いました。はじめてのボッチャでしたが、みんなの楽しい声が体育館に響いていました。 
 パラリンピックの種目でもあるボッチャ。手軽に楽しめますが、作戦を考えれば、奥が深いスポーツです。
- 
                
                    A組・そら組 読み聞かせ- 公開日
- 2024/11/12
 - 更新日
- 2024/11/12
 地域とともに・コミュニティスクール 今日も読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただき、絵本を読んでいただきました。 
 小学生は一教室に集まりましたのでたくさんの人数で楽しく、中学生は3名だけによるぜいたくな読み聞かせになりました。
- 
                
                    A組 作陶体験- 公開日
- 2024/10/07
 - 更新日
- 2024/10/07
 地域とともに・コミュニティスクール 地域のプロの方をお招きし、A組を対象に作陶を行いました。今回は、タタラ板も用いた作品づくりです。クッキー型でくり抜いた粘土を並べていき、筒状や器状にしていきました。 
 製作の後は、教室でコーヒーやデザートを飲食していただき、感謝の気持ちを伝えました。
- 
                
                    3年生 読み聞かせ- 公開日
- 2024/10/07
 - 更新日
- 2024/10/07
 地域とともに・コミュニティスクール 今日もボランティアさんによる読み聞かせがありました。3年生が対象でした。笑ったり、声をあげたりしながら楽しく本に親しむことができました。感情豊かなところが3年生の良いところです。 
- 
                
                    本のシール貼りボランティア- 公開日
- 2024/09/13
 - 更新日
- 2024/09/13
 地域とともに・コミュニティスクール 少し前に地域の方からたくさんの本を寄贈していただきました。写真にある段ボールや机にのっている本からも、かなりの量を寄贈していただいたことがわかります。 
 午前中は図書館の職員の方に整理をしていただき、午後からは保護者のボランティアによるシール貼りを行いました。本校の職員だけではとても手が足りませんでしたので、本当に助かりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 にじの丘学園ではボランティアを随時募集しています。ぜひお時間のあるときにご参加ください。
- 
                
                    第1回学校運営協議会- 公開日
- 2024/05/28
 - 更新日
- 2024/05/28
 地域とともに・コミュニティスクール 第1回学校運営協議会が行われました。今年度の学校教育目標や地域学校協働活動についいて話し合われました。 
 地域学校協働活動では、昨年度に引き続き、
 ・登下校見守りボランティア
 ・絵本の読み聞かせ
 ・授業補助ボランティア
 ・図書ボランティア
 ・地域未来塾
 ・水泳授業補助ボランティア など
 でボランティアの皆様にお世話になります。
 
 ボランティアについては、随時募集していますので、興味のある方は学校までご連絡ください。
- 
                
                    通学- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 地域とともに・コミュニティスクール 今日から通学班の班長が6年生から下級生にバトンタッチしました。人数は少なくなりましたが、そんな様子を地域の方がしっかりと見守ってくださっています。写真は、パルティとバス停付近ですが、いろんなところでこのような光景が展開されていると思います。本当に、ありがとうございます。 
- 
                
                    令和6年度学校協働ボランティア募集について- 公開日
- 2024/03/13
 - 更新日
- 2024/03/13
 地域とともに・コミュニティスクール   今年度は、学校協働ボランティアにご協力いただきありがとうございました。 
 ボランティア登録につきましては、確認のため、毎年登録票を出していただきたいので、在校生の皆さまにはtetoruで令和6年度用の登録票を配信しました。
 
 ◆新規に協力していただける方
 ◆今年度の活動を更新して、続けていただける方
 ◆今年度の登録内容や活動内容に変更がある方
 
 につきましては、提出をお願いします。
 このHPからも登録票をダウンロードできますのでご活用ください。
 提出していただいた登録票を「ななサポ」が取りまとめ、連絡をさせていただきます。引き続き地域の方へも登録をお願いして活動の輪を広げていきたいと思っていますので、ぜひご協力をお願いいたします。
 
 なお、「登下校の見守り」については、すでに活動していただいている方や、地域で順番が決まっている方につきましては、再登録の必要はありません。
 
- 
                
                    読み聞かせ そらぐみ A組- 公開日
- 2024/02/28
 - 更新日
- 2024/02/28
 地域とともに・コミュニティスクール 今日は児童生徒が楽しみにしている読み聞かせ。ボランティアの方が本を読み始めるとあっという間に本の世界に入っていきます。すごいです。お忙しい中、ありがとうございました!! 
- 
                
                    ゲスト講師による授業 6年生- 公開日
- 2024/02/27
 - 更新日
- 2024/02/27
 地域とともに・コミュニティスクール 昨日の5時間目に行われた6年生向けの講演会。絆画作家として活動されている大村順さんをお招きし、命について深く考える時間になりました。また、似顔絵の実演では、「あっ、似てる。」「すごい!」と大きな歓声があがりました。 
 
 「テレビで観たので大村さんにお会いできて良かったです。」という保護者の参観もあり、非常に有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。
 
 <大村順さんの公式サイト>
 https://www.kizunae.jp/
- 
                
                    ゲスト講師 3年生- 公開日
- 2024/02/15
 - 更新日
- 2024/02/15
 地域とともに・コミュニティスクール 3年生で、ゲスト講師による「そろばん」を学ぶ授業が行われています。子どもたちは興味津々。ありがとうございます!! 
- 
                
                    温かい思い- 公開日
- 2024/02/15
 - 更新日
- 2024/02/15
 地域とともに・コミュニティスクール 引き続き募金活動が行われています。そして、今日は地域の方のピアノ演奏。災害に遭われた方に対しての思いやり、子どもたちが少しでも穏やかな1日を過ごせるように、という温かい思いが感じられます。さらに、職員室前に置かれたボックスには、卒業する人たちへのメッセージを書く姿がありました。 
- 
                
                    子どもたちの活躍- 公開日
- 2024/02/14
 - 更新日
- 2024/02/14
 地域とともに・コミュニティスクール 登校時には、災害に見舞われている石川県への募金活動があり、朝の集会では、生徒会企画による動画の紹介(リフティング、縄跳び、ダンス、クラス演奏など)がありました。たくさんの発表も素敵ですが、発表が終わる度に大きな拍手が起きたことも素敵です。 
- 
                
                    司書さんとボランティアの方- 公開日
- 2024/02/08
 - 更新日
- 2024/02/08
 地域とともに・コミュニティスクール 毎日ではありませんが、子どもたちが過ごしやすい環境になるよう司書さんとボランティアの方が来て下さっています。本当に、ありがとうございます。 
お知らせ・学校日記メニュー