- 
                
                    調理実習 7年生- 公開日
- 2023/11/21
 - 更新日
- 2023/11/21
 食育関連 7年生が調理自習を行いました。班で協力して作った料理は最高です。 
 この授業を通して、作ることの大変さ、楽しさ、食材への感謝など、いろんなことを学んでほしいと思います。
- 
                
                    もみすりに挑戦! 5年生- 公開日
- 2023/11/09
 - 更新日
- 2023/11/09
 食育関連 子どもたちが育て、収穫したお米のもみすりを行っていました。初めての体験に戸惑いながらも、「あっ、できた!」という達成感も味わったようです。 
- 
                
                    稲刈り 5年生- 公開日
- 2023/10/17
 - 更新日
- 2023/10/17
 食育関連 5年生が育てた稲の稲刈りを行いました。初めての経験で戸惑いもあったようですが、栄養教諭の丁寧に指導もあり、非常にいい経験ができました。 
- 
                
                    家庭科の授業 7年生- 公開日
- 2023/06/13
 - 更新日
- 2023/06/13
 食育関連 家庭科の授業で包丁の使い方を学んでいました。普段何気なく食べている料理もこうした手順があることも知ったと思います。このような授業を通して、技術だけでなく、感謝する心も育ってほしいと思います。 
- 
                
                    家庭科の授業 6年生- 公開日
- 2023/05/26
 - 更新日
- 2023/05/26
 食育関連 「いためる調理で朝食のおかずをつくろう」というテーマで、6年生が調理実習をしていました。技能を高めることはもちろんですが、食材を提供して下さる方、それを調理して下さる方への感謝も感じてほしいと思います。 
- 
                
                    調理実習 5年生- 公開日
- 2023/02/22
 - 更新日
- 2023/02/22
 食育関連 担任と栄養教諭が調理実習を行っていました。食材についての知識や調理する技術向上はもちろんですが、日々こうして準備をしてくださる方への思いも学んでいます。 
- 
                
                    家庭科と音楽- 公開日
- 2023/02/17
 - 更新日
- 2023/02/17
 食育関連 5年生の調理実習。みんなとっても楽しそう。そして、調理室近くでは中学生が歌の練習。癒やされる空間です。 
- 
                
                    そらぐみ食育(低学年)- 公開日
- 2023/02/08
 - 更新日
- 2023/02/08
 食育関連 栄養教諭と一緒に、牛乳について学習しました。大きな牛の登場に盛り上がったり、めいろやパズルをしたりしながら、楽しく学ぶことができました。 
 牛乳を飲むと、血や骨が強くなることや、イライラをおさえる働きがあることに驚いていました。
- 
                
                    2022年 最後の給食- 公開日
- 2022/12/22
 - 更新日
- 2022/12/22
 食育関連 子どもたちが楽しみにしていたデザート付きの給食。美味しい給食を本当にありがとうございます。 
- 
                
                    稲刈り体験 5年生- 公開日
- 2022/11/07
 - 更新日
- 2022/11/07
 食育関連 5年生が自分たちで植えた米の稲刈り体験を行いました。この後にはさまざまな工程を経て、食べられる米となりますが、それらを体験することで食のありがたみを感じてほしいと思います。 
- 
                
                    2学期最初の給食- 公開日
- 2022/09/02
 - 更新日
- 2022/09/02
 食育関連 今日は多くの子どもたちが大好きなカレーです。 
- 
                
                    給食準備 2年生- 公開日
- 2022/06/16
 - 更新日
- 2022/06/16
 食育関連 みんなで協力して給食の準備をする姿に頼もしさを感じます。調理員さんが心を込めて作ってくださった給食です。美味しくいただいてください。 
- 
                
                    給食の様子- 公開日
- 2022/04/22
 - 更新日
- 2022/04/22
 食育関連 若竹汁が出るなど、季節を感じさせる給食です。配膳が終わった後には、食べられる量に減らす人、お代わりをする人など、各クラスで工夫しながら給食を楽しんでいました。 
- 
                
                    はじめての給食 1年生- 公開日
- 2022/04/15
 - 更新日
- 2022/04/15
 食育関連 1年生が栄養教諭から給食の大切さ、準備のやり方などを学びました。そして、今日の献立はカレーです。1つ1つ出来ることが増えていきます。 
- 
                
                    給食の時間に- 公開日
- 2022/03/17
 - 更新日
- 2022/03/17
 食育関連 6年生にとって小学校でいただく最後の給食です。調理員さんからの温かい手紙が届いたり、「おめでとう」というメッセージ入りのデザートが付いたりと、とてもうれしい給食の時間となりました。 
 また、卒業生へのメッセージを書いてくれた人たちへのお礼が、2人の6年生によって伝えられました。
- 
                
                    1学期最後の給食- 公開日
- 2021/07/19
 - 更新日
- 2021/07/19
 食育関連 今日が1学期最後の給食でした。暑くなると食欲はなくなりがちですが、子どもたちは嬉しそうに給食を食べておりました。美味しい給食を調理してくださった調理員さん、食材を供給してくださった業者さんに感謝です! 
- 
                
                    給食の様子- 公開日
- 2021/06/14
 - 更新日
- 2021/06/14
 食育関連 クラスや学年によって配膳の方法は異なりますが、みんなで美味しい給食をいただいています。 
- 
                
                    給食の様子- 公開日
- 2021/06/10
 - 更新日
- 2021/06/10
 食育関連 「感謝して、いただきます!」 そんな声が響いていました。 
- 
                
                    調理員さんへ- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 食育関連 6年3組は給食を食べ終わった後、調理員さんへ毎日、感謝の手紙を書いているようです。「何ができるんだろう」という発想からスタートし、続いているようです。なんだか心が温かくなりました。 
- 
                
                    蒸し蒸しじめじめの季節です- 公開日
- 2021/05/26
 - 更新日
- 2021/05/26
 食育関連   例年よりも早い梅雨入り。 
 じめじめした日が続くと体力の消耗も激しくなります。
 気持ちよく1日をスタートさせるためには「朝すっきりと目覚めて、朝ごはん」を習慣づけましょう。
 
 食育だよりNO2
お知らせ・学校日記メニュー