-
8年生 職業講座
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校生活
来月に迫った職場体験に向け、外部講師をお招きし、職業講座を行いました。
あいさつやビジネスマナーなどについて、実技を交えて教えていただきました。
厳しい内容でしたが、社会を生きていくうえでは大切なスキルです。
ぜひ職場体験でも生かせるようにしてほしいと思います。 -
サッカー部大会⚽️
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校生活
サッカー部の新人大会が行われました⚽️
部員11人全員で一生懸命ボールを追っている姿がかっこよかったです。
苦しい試合が多かったですが、最後まで点を奪おうと頑張りました! -
9年生 理科「力学エネルギーと仕事の関係」
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校生活
9年生が理科の授業で実験を行っていました。
ジェットコースターのような装置に玉を転がすと、数値でその様子を測定できるものです。
手際よく分担して実験する姿は、さすが9年生です。 -
1年生 図工「たいせつボックス」🎁
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校生活
1年生が図工「たいせつボックス」に取り組んでいました。
家から持ってきた空き箱などを使って大切なものを入れる箱🎁を作る授業です。
大切なものを思い描きながら、思い思いの飾りをつけていました。
ぜひ家でも大切に使ってくださいね。 -
9年生 「学園祭」学年練習
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
学校生活
学園祭の合唱コンクールに向けた学年練習を行いました。2限後や帰りに練習する時間が設けられていますが、それに加え昼の休み時間にも自主的に練習を行うクラスもあるほど気持ちが高まってきています。当日はどのような合唱になるでしょうか。
-
9年生 実力テスト
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校生活
9年生では、2回目となる「実力テスト」が行われました。入試に向けた学習の成果が発揮できたでしょうか。このテストの結果をもとに担任との懇談や相談を重ね、公立や私立の受検(受験)校を決めていきます。
-
国際理解教育「ザンビアについて知ろう」
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
学校生活
国際理解教育の一環として、6年生を対象にザンビアについて教えていただく授業を行いました。
児童にとってあまり馴染みがない国の一つですが、スライドや楽器などを使ってわかりやすく教えて下さいました。毎年どこかの国の方に講師として来ていただいています。
昨年度の様子(ベトナム)は↓からどうぞ!
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310266/weblog/13729144?tm=20240911130234
-
合唱祭に向けて♫
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
30日の学園祭で行われる「合唱祭」に向けて、練習に力が入ってきました。
校舎内のあちらこちらで美しい歌声が響いています。
あと実質1週間です。どのクラスも団結力を発揮してがんばってほしいと思います。 -
学校視察👀
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校生活
昨日は、愛知県や瀬戸市の教育委員会、他地区の先生方に学校の様子を見ていただくとともに、にじの丘学園の授業についての研修を行いました。
児童生徒は、たくさんの大人に見られ授業は緊張した様子でしたが、いつも通り頑張っている様子が見られました。
参観者からは「みんなで協力して学びを深める姿がすばらしいです」「みんな仲良く温かな雰囲気の学校ですね」というお言葉をいただきました。
教職員にとっても有意義な1日となりました。 -
スクリーンを寄贈していただきました
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校生活
中外陶園様より、教室用のスクリーンを2セット寄贈していただきました。
(写真の下のようなイメージです)
授業等で活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
なお、中外陶園様はにじの丘学園校区内の企業であり、社会科見学や職場体験など様々な面でお世話になっています。 -
中学校部活動 スポーツ・文化の秋🍂
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校生活
先週末は、音楽部が道泉秋祭りで演奏を行いました。
多くの地域の皆様にご覧いただき、たくさんの拍手もいただきました。
バスケットボール部は男女とも予選を勝ち上がり、男子は3位、女子は準優勝に輝きました🎉
充実したスポーツ・文化の秋🍂となっています。 -
9年生 個人懇談
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/14
学校生活
9年生の個人懇談が始まりました。話題の中心となるのは、中学校卒業後の進路についてです。将来の夢や自分のやりたいことを見据え、そこに少しでも近づくことのできる進路先を決定していきます。自分自身を見つめ直したり、家族で話し合ったりしてその進路が少しずつ明確になってきています。
-
2年生 図工「わっかでへんしん」
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校生活
2年生は、頭にのせる冠を輪っかで作り、さまざまな人物や動物、キャラクターなどに返信する授業を行っていました。
作ったあとは、タブレットで写真を撮り合い、みんなでよいところを伝え合っていました。
さすが2年生、楽しく変身できました。 -
学園会役員選挙(中学校)
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校生活
先日の小学校に続き、中学校の立会演説会が行われました。
・9年生を送る会を成功させたい
・みんなの声を大切に笑顔あふれる学校にしたい
・にじの丘の誇りを大切にするプロジェクトを行いたい
・笑顔が広がる仕掛けをつくる学園会をめざしたい
・思いやりに関する運動を行いたい
など、みなさんの学園をよりよくしていきたいという思いが伝わる素晴らしい演説でした。
小学生も一緒になって、みんなでにじの丘学園をよりよい学園にしていきましょう! -
学園会役員選挙(小学校)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校生活
学園会役員選挙(小学校の部)が行われました。
・「あいさつ」「時間」「思いやり」を意識した人を一人でも多くしたい。
・クイズ大会やビンゴ大会などを行って楽しい学園にしたい。
・あいさつ週間を行い、あいさつをする人をふやしたい。
・笑い声のあふれる楽しい学園にしたい。
・みんなの声を生かせるよう、アンケートを実施したい。
など意欲あふれる演説会となりました。
多くの児童が学園をより良くしていこうと立候補したことがすばらしいですね! -
9年生 進路説明会
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/03
学校生活
9年生では、「進路説明会」が行われました。入試に関する今後の予定や、入試制度について進路指導主事からの説明を聞きました。本校教員が生徒の合格を願って作った「オクトパス(置くとPASS)」の紹介もありました。中学校卒業後、一人一人が希望する進路に進めるように頑張ってほしいと思います。
-
中学校 2学期中間テスト✏️
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校生活
中学校は今日から2日間中間テストです。
服装も、体操服ではなく制服です。
集中する姿に、思わず「頑張れ!」と声をかけたくなります。 -
3年生 国語「おすすめの一冊を決めよう」
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校生活
3年生の国語の授業です。
一人ひとりがおすすめの本を紹介しあい、グループでおすすめの一冊を決める授業です。
ねらいは、「話し合う目的を明確にし、役割分担をして話し合う力」、「互いの意見の共通点や相違点に着目しながら分析し、考えをまとめる(合意形成する)力」を身につけることです。
昨年から取り入れられた教材で、これからの時代に必要な大切な力を身につける授業となっています。
一人ひとりのおすすめの本の紹介は過去の記事でも取り上げています。
3年生 国語「おすすめの一さつ」📖 -
7年生 総合「瀬戸学」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校生活
7年生から、わいわいと楽しそうな声が聞こえてきました。
総合で学んでいる地域学習「瀬戸学」の発表のプレゼンをつくっていました。
みんなで知恵を出し合って、素晴らしいものを作り上げてください💻 -
5年生 書写「気球」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校生活
5年生が書写で「気球」という文字を書いていました。
画数も多くバランスをとるのが難しい題材です。
最後の球の字の点(、)まで集中して書き上げていました。
お知らせ・学校日記メニュー