-
2年生 図工「わっかでへんしん」
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校生活
2年生は、頭にのせる冠を輪っかで作り、さまざまな人物や動物、キャラクターなどに返信する授業を行っていました。
作ったあとは、タブレットで写真を撮り合い、みんなでよいところを伝え合っていました。
さすが2年生、楽しく変身できました。 -
学園会役員選挙(中学校)
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
学校生活
先日の小学校に続き、中学校の立会演説会が行われました。
・9年生を送る会を成功させたい
・みんなの声を大切に笑顔あふれる学校にしたい
・にじの丘の誇りを大切にするプロジェクトを行いたい
・笑顔が広がる仕掛けをつくる学園会をめざしたい
・思いやりに関する運動を行いたい
など、みなさんの学園をよりよくしていきたいという思いが伝わる素晴らしい演説でした。
小学生も一緒になって、みんなでにじの丘学園をよりよい学園にしていきましょう! -
学園会役員選挙(小学校)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校生活
学園会役員選挙(小学校の部)が行われました。
・「あいさつ」「時間」「思いやり」を意識した人を一人でも多くしたい。
・クイズ大会やビンゴ大会などを行って楽しい学園にしたい。
・あいさつ週間を行い、あいさつをする人をふやしたい。
・笑い声のあふれる楽しい学園にしたい。
・みんなの声を生かせるよう、アンケートを実施したい。
など意欲あふれる演説会となりました。
多くの児童が学園をより良くしていこうと立候補したことがすばらしいですね! -
9年生 進路説明会
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/03
学校生活
9年生では、「進路説明会」が行われました。入試に関する今後の予定や、入試制度について進路指導主事からの説明を聞きました。本校教員が生徒の合格を願って作った「オクトパス(置くとPASS)」の紹介もありました。中学校卒業後、一人一人が希望する進路に進めるように頑張ってほしいと思います。
-
中学校 2学期中間テスト✏️
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校生活
中学校は今日から2日間中間テストです。
服装も、体操服ではなく制服です。
集中する姿に、思わず「頑張れ!」と声をかけたくなります。 -
3年生 国語「おすすめの一冊を決めよう」
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校生活
3年生の国語の授業です。
一人ひとりがおすすめの本を紹介しあい、グループでおすすめの一冊を決める授業です。
ねらいは、「話し合う目的を明確にし、役割分担をして話し合う力」、「互いの意見の共通点や相違点に着目しながら分析し、考えをまとめる(合意形成する)力」を身につけることです。
昨年から取り入れられた教材で、これからの時代に必要な大切な力を身につける授業となっています。
一人ひとりのおすすめの本の紹介は過去の記事でも取り上げています。
3年生 国語「おすすめの一さつ」📖 -
7年生 総合「瀬戸学」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校生活
7年生から、わいわいと楽しそうな声が聞こえてきました。
総合で学んでいる地域学習「瀬戸学」の発表のプレゼンをつくっていました。
みんなで知恵を出し合って、素晴らしいものを作り上げてください💻 -
5年生 書写「気球」
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校生活
5年生が書写で「気球」という文字を書いていました。
画数も多くバランスをとるのが難しい題材です。
最後の球の字の点(、)まで集中して書き上げていました。 -
音楽部 赤津ふれあい祭り出演🎺
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校生活
地元のお祭である「赤津ふれあい祭り」に招待いただき、音楽部が演奏を行いました🎷
9年生が抜け、初めての人前の演奏でしたが、みんな頑張って2曲披露することができました。
文化部の活躍も光るにじの丘学園です🥁 -
8年生 がん教育
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校生活
今年度も8年生を対象に「がん」について学ぶ講座を行いました。
講師は陶生病院の先生で、専門家から直接病気について学ぶ貴重な機会となりました。
二人に一人はかかると言われている病気ですので、みんな真剣に自分事として考えることができました。
ぜひ今後も健康的な生活を送ると同時に、病気でつらい思いをしている人にも寄り添える大人になってほしいと思います。 -
9年生 「にじの丘版 瀬戸市次期将来計画」ミニ発表会
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校生活
9年生は、1学期から取り組んできた「にじの丘版 瀬戸市次期将来計画」のミニ発表会を行いました。班ごとに考えた事業計画をクラスの枠を超えて発表し合い、他クラスの仲間から良い点や改善点をもらいました。今後は内容をさらに高め、プレゼンにまとめて市の総合政策課の方にも聞いていただく予定です。
-
6年生 家庭科 「ナップサック」
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校生活
6年生は家庭科でナップサックを製作していました。
何度やってもミシンは苦労しますね。
みんなで協力しながら頑張っている姿は素晴らしかったです。 -
3年生 図工「お話の絵」その後
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校生活
先日3年生の図工の様子をお伝えしましたが、作品が完成したようです。
「にじいろのさかな」がテーマですので、キラキラ輝く魚がたくさん見られました。
素敵な作品ばかりです🌟 -
4年生 福祉実践教室♿
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校生活
4年生が福祉実践教室を行いました。
高齢者体験、車いす、点字、手話などを、外部講師のボランティアさんから学びました。
福祉について理解を深めることで、みんなが住みよい社会になるにはどうしたらよいか考えるきっかけになりました。
講師の皆さん、ありがとうございました。 -
3年生 図工「お話の絵(読書感想画)」
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校生活
3年生が本を読んで感じたイメージをもとに、絵を描いていました。
たくさん魚やクラゲなどが登場する楽しいお話だったようです。
子どもたちもお笑顔で楽しく取り組んでいました。 -
テニス🎾・バレー新人戦🏐
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校生活
先週末にソフトテニス🎾とバレー🏐の新人戦が行われました。
ソフトテニス男子は団体戦で見事3位に輝きました。
バレーは予選リーグを勝ち抜き、今週末の決勝トーナメント進出を果たしました。
がんばれ!にじ中!! -
せともの祭に出店しました
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校生活
今年も陶芸部がせともの祭に出店しました。
1年かけて作ってきた作品を販売し、多くの皆様にご購入いただきました。
途中、市長さんやせとちゃんも店にきてくださいました。
ありがとうございました! -
第93回瀬戸市小中特別支援学校 子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校生活
先週末のせともの祭にあわせて、「第93回瀬戸市小中特別支援学校 子ども陶芸展」が行われました。
小学校は学年代表の作品で、中学校は部活動で作成した作品が展示されました。
どの学校も個性あふれる力作ぞろいで、「さすが瀬戸の子どもたち!」と毎年感心させられます。 -
7年生 英語 人との関わりを通して
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校生活
7年生の英語の授業の様子です。
基本文をお互いにしゃべって確認し合っていました。
英語を学ぶ目的の一つはコニュニケーションです。
人との関わりを多く取り入れた授業が行われています。 -
3年生 国語「おすすめの一さつ」📖
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校生活
3年生が国語の時間におすすめの本📖を紹介する学習をしました。
その成果として、廊下に紹介プリントがずらりと掲示してありました。
内容やおすすめ理由、本を読むとわかる簡単なクイズなどが書かれていました。
読書の秋がもうすぐです。ぜひたくさん本に親しんでください。
お知らせ・学校日記メニュー