-
🌸中学校入学式・小中学校始業式👨🏫
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校行事
今日は中学校の入学式と、小中学校の始業式が行われました。
まず、登校後に学級発表が行われ、至るところで歓声があがっていました。
その後、中学生は体育館で入学式と始業式を行いました。
真剣に話を聞く表情から、新しい学年になって頑張っていこうという気持ちが伝わってきました。
その後、各学級では学級開きが行われ、早速新しい先生や級友との交流を深めていました。
今日は、1年生にとって初めての通学班での登校でした。
上級生に手を引かれて登校する姿は微笑ましかったです。
きっと路線バスの乗り方など難しいことが多く大変だったと思いますが、元気に登校することができました。 -
令和7年度にじの丘学園入学式🌸
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校行事
今日は小学校の入学式でした。
晴天に恵まれ、桜も満開で、新入生をお祝いしているようでした。
入学式では、校長先生の話をしっかりと聞くことができ、その後は学級写真撮影や学校探検などを行いました。
今年は、昨年度の3年生がフォトスポットになるような飾りをつくってくれ、長い列ができるほど大好評でした。
これからのにじの丘学園での9年間が楽しみですね! -
令和6年度修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校行事
今日は令和6年度の最後の登校日でした。
小中合同で修了式が行われました。
修了式では、代表の児童生徒はとても立派な態度で修了証を受け取ることができました。
また、校長や生徒指導担当者より話があり、みんな各教室で集中して聞くことができ、とても素晴らしかったです。
その後、各教室で通知表を受け取ったり、学年集会を行ったりして、各学年ごとに過ごしていました。
帰りはみんな足取り軽く笑顔の下校となりました。
4月に元気な姿を見せてください。
令和6年度も多くの皆様に、にじの丘学園の教育にご理解ご支援いただきました。
本当にありがとうございました。
令和7年度もよろしくお願いします🌈 -
小学校 卒業証書授与式
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校行事
先日の中学校に引き続き、小学校の卒業証書授与式が行われました。
一人ひとりに卒業証書が渡され、とれも立派な態度で受け取る姿は、6年間の成長を感じるものでした。
その後、在校生による合唱や、卒業生による呼びかけと合唱があり、とても感動的な卒業証書授与式となりました。
卒業証書授与式の後は、5年生と中学生による見送りが行われ、笑顔で小学校を旅立ちました。 -
学園会立会演説会
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校行事
令和7年度前期学園会の選挙が行われました。にじの丘学園では小学校・中学校それぞれで役員や会長を選出し、合わせて学園会として活動します。
小中学校とも、もっと楽しく思いやりのある学校にしたい、みんなの意見を取り入れた行事を行いたい、小中の関わりを増やしたい、校則を見直したいなど、にじの丘学園をよりよい学校にしていきたいという思いが伝わる素晴らしい演説でした。
令和7年度も学園会の活動をみんなで盛り上げ、楽しい学校にしていきましょう! -
9年生 卒業証書授与式
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事
令和6年度第5回卒業証書授与式が行われました。
卒業証書授与式では、地域をはじめ多くのご来賓の方に参列いただき、とても温かな雰囲気につつまれた感動的な式となりました。
答辞や卒業の歌の場面では多くの生徒が涙ぐんでいました。
その後、1年生から8年生と保護者、教職員など合わせて1000名近くが参加する見送りの会を行いました。
これからも、にじの丘の誇りと絆を胸に、新天地でも活躍してほしいと思います。 -
9年生を送る会
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
学校行事
+1
学園会主催の9年生を送る会が行われました。
在校生がつくった作品が披露され、6年生から8年生までが、9年生へのメッセージと共に合唱をプレゼントしました。
また、学園会企画でゲームを行ったり、スライドを上映したりと楽しい時間を過ごしました。
今年度から、「伝統継承の儀」として9年生にはコサージュを、在校生にはアルバムが送られました。
最後には、9年生から感謝のメッセージや合唱の披露もあり、とても温かな感動的な会となりました。 -
感謝の会
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
学校行事
日頃からお世話になっている方々をお招きして、感謝の会を行いました。
地域で顔を合わせる方々に手を振る子どもたち。
中学生からのビデオメッセージや小学生からのプレゼントなど、温かい雰囲気に包まれました。
「伝わったよ、ありがとう。今日のあいさつはいつもより大きく聞こえるね!」
さっそく下校時に見守りをしてくださっている方からお言葉もいただきました。
今後もよろしくお願いします。
-
中学校入学説明会
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
学校行事
6年生向けに、中学校入学説明会が行われました。
中学校生活の概要の説明を聞いた後、授業や部活動を参観しました。
同じ校舎で過ごしているのですが、案外知らないこともあったようです。
また、「中学校に行くのは緊張する」「先生が厳しそう」「どんな上級生がいるんだろう」と感じている児童が多いようでした。
元気な6年生が入学してくることが今から楽しみです。
-
A組 「卒業生を祝う会」
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校行事
市内の特別支援学級に在籍する中学生が集まり、「卒業生を祝う会」が行われました。
卒業生を紹介したり、卒業生は思い出の作文を披露したりと、楽しいひと時を過ごしました。
にじの丘学園は閉会式を担当し、立派な態度で司会進行を務めることができました。 -
3年生 国語「漢字かるた」
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
学校行事
3年生が、自分たちで作ったかるたで遊んでいました。
このかるたは、国語で習った漢字の音訓を生かして、イラスト付きの楽しいオリジナルかるたです。
手を頭に乗せ、真剣に札を取り合う姿が見られました。仲良く遊べたかな? -
3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
学校行事
3学期が始まりました。登校時には、「おはようございます」に加えて「あけましておめでとうございます」と言う元気な挨拶も聞かれました。
きっと、楽しい冬休みだったことが想像されます。
始業式では校長より「あけましておめでとうございます」という挨拶ともに、その意味について話がありました。
こうしてみんなで集まって3学期を迎えられたことは「おめでたいこと」ですね!
その後、生活委員からは、「あいさつチャレンジ」や「思いやりチャレンジ」についての話がありました。
3学期も「あいさつ」「思いやり」を大切にして頑張っていきましょう! -
2学期終業式🎅
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
学校行事
今日は2学期終業式です。今年一番の寒さでしたが、足取り軽く登校する姿が見れれました。
終業式の後は、学級活動で通知表をもらったり、学年集会を行ったりしました。
健康や安全に気をつけて、良い冬休みを送ってください。🎍 -
【8年生】職場体験2日目③
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
学校行事
-
【8年生】職場体験2日目②
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
学校行事
-
【8年生】職場体験2日目①
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
学校行事
職場体験2日目です。仕事の内容にも少し慣れてきたのか、手際よく動く姿が見られました。立ち仕事が多かったり、普段しない動きも多いようで「足が痛い」と話す生徒も多くいます。最終日、さらにレベルアップした仕事内容にも取り組めるかな??
-
【8年生】職場体験1日目①
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
学校行事
8年生では、職場体験活動が始まっています。近隣の様々な事業所のご協力を得て、普段体験できない貴重な活動をさせていただいています。緊張しながらも真剣に話を聞き、一生懸命活動する姿がありました。頑張れ8年生!
-
7年生 家庭科「食品の安全管理」
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校行事
7年生は家庭科の食に関する授業で、食品の安全について学んでいました。教えるのは、家庭科教諭+栄養教諭です。
食品による食中毒など健康被害などについて学び、食品の安全な管理について話し合いました。
今日の学びが今後の調理実習などにつながっていきます。 -
学園祭 第3部(音楽祭)
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
学校行事
+1
学園祭の第3部は、音楽祭Part2です。合唱コンクールと校歌の5~9年生による合唱を行いました。
合唱コンクールは7年生から9年生が参加しましたが、それぞれの学年の良さが存分に発揮された素晴らしい合唱ばかりでした。特に9年生の合唱は大人の歌声で、みんなの感動を呼びました。
最後は、校歌の合唱で締めくくりました。
年々盛り上がりを見せる学園祭です。これからもみんなでつくる楽しいにじの丘学園を目指します。 -
学園祭 第2部(音楽祭)
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
学校行事
学園祭第2部は音楽祭Part1です。
まず全校合唱で「わたしたちの街」を歌いました。これは、にじの丘学園のみんなが考えた歌詞やメロディーをもとに作られた曲です。元気いっぱいの歌声は、体育館の外まで聞こえるほどでした。(写真1枚目上段)
次に、5年生の発表でした。「レッツゴー!!ライダーキック」「受けて立つ!!」の2曲を合唱や合奏で披露しました。(写真1枚目中段・下段)
続いて、6年生の発表でした。「歌が息をする」「いのちの歌」の2曲を合唱しました。(写真2枚目)
5・6年生とも小学生らしい楽しい演奏に加え、美しいハーモニーを響かせました。
最後は、音楽部の発表でした。(写真3枚目)「ジャンボリミッキー」「ケセラセラ」「唱」「ドラえもん」を演奏しました。みんなで手拍子をしたり、踊ったりして大いに盛り上がり、学園が一つになりました。
お知らせ・学校日記メニュー