気象警報発表時の対応について
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2017/11/27
緊急時の対応
気象警報発表時の対応について
「瀬戸市」「尾張旭市」「長久手市」のいずれかに、暴風警報又は特別警報が発表された場合、次のとおり対応する。
◎【暴風警報発表の場合】
1 午前6時までに暴風警報が解除された場合は、平常授業を実施する。
※あらかじめ台風の接近が予想され、「給食なし」の場合は、弁当持参で登校する。
2 午前6時から午前11時までに暴風警報が解除された場合は、午後1時30分に登校する。
※自宅で昼食を済ませてから登校する。
3 午前11時以降も暴風警報が解除されない場合は、臨時休業とする。
4 登校中に暴風警報が発表された場合は、そのまま帰宅し、自宅待機とする。
5 在校中に暴風警報が発表された場合は、保護者に連絡し、下校措置をとる。ただし、自宅周辺の状況が危険又は下校が困難な場合は、学校待機とする。
6 暴風警報が解除されても、自宅周辺の状況が危険又は登校が困難な場合は、無理に登校しないようにする。その状況を学校まで連絡し、自宅待機をする。なお、暴風警報が発表されていない場合でも、下校措置をとることがある。
◎【特別警報発表の場合】
1 登校前に特別警報が発表された場合は、臨時休業とする。
2 登校中に特別警報が発表された場合は、そのまま帰宅し、臨時休業とする。
3 在校中に特別警報が発表された場合は、ただちに授業を中止し、学校待機又は下校措置をとる。なお、学校待機後に解除されても、危険と判断した場合又は下校が困難な場合は、学校待機とする。
4 特別警報が解除された場合、翌日からの学校再開は学校から連絡をする。それまでは自宅待機をする。
※「特別警報」は、これまでの大雨や暴風、風雪などの警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に発表される。
◎【学校からの連絡方法】
保護者に連絡をする場合は、学校緊急メール「まちcomiメール」を使用する。「まちcomiメール」を登録していない保護者には電話で連絡する。