記事

  • 奉仕の心を携えて(5,6年生委員会活動)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    ニュース

    5・6年生による委員会活動が行われていました。運動会に向けた準備や清掃道具の点検など、仲間や学校のために働く姿が見られました。高学年ならではの責任感と奉仕の心が、学校全体に広がっています。

  • グループで意見を出し合いながら(4青組体育)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    4年生のニュース

    運動会に向けて、グループごとにダンスの動きを確認していました。「ここは手を大きく動かそう」などと意見を出し合いながら工夫を重ね、練習に取り組んでいました。仲間と協力してよりよい表現を目指す姿が、とても頼もしく感じられました。

  • 新しい視点に気づき、広がる学び(6白組社会)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生のニュース

    鎌倉時代について学んでいました。自分の考えをタブレットに入力し、友だちと意見を伝え合う活動を通して、歴史への理解を深めています。仲間の考えに耳を傾けることで、新しい視点にも気づき、学びがさらに広がっていました。

  • タブレットで広がる学び(1白組)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    1年生のニュース

    ICT支援員さんにサポートしていただきながらタブレットを活用しました。図形の表示方法やその図形の活用の仕方に挑戦。少しずつ操作に慣れ、学びの幅が広がっていく姿が見られました。

  • みんなで楽しくダンス練習(1赤組体育)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    1年生のニュース

    運動会に向けて、グループごとにダンスの練習をしました。踊る子どもを見ている仲間から「がんばれ!」と声をかけてもらい、元気いっぱいに体を動かしていました。友だちと応援し合う姿から、心も体も大きく成長している様子が伝わってきました。

  • 心を落ち着けて「秋の星座」(6青組書写)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    6年生のニュース

    「秋の星座」に取り組んでいました。画数が多く難しい文字もありましたが、集中して筆を運びました。心を落ち着け丁寧に書き上げることで、美しい作品が少しずつ仕上がっていきました。

  • 協力してボール運びに挑戦!(5赤組体育)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    5年生のニュース

    友だちとペアやトリオになり、手を使わずにボールを挟んで歩く活動に挑戦していました。力を合わせて歩調をそろえることがポイント。ボールを落とさないように声をかけ合いながら、楽しそうに取り組む姿が見られました。

  • 積み重ねによって自信を育てながら(1赤組国語)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    1年生のニュース

    「カタカナのさ行」を学習していました。空書きで大きく手を動かしながら形を覚え、なぞり書きで一文字ずつ丁寧に確認しました。集中して取り組む姿から、少しずつ自信をもってカタカナを書けるようになってきていることが伝わってきました。

  • 生き生きとした表情で練習中!(1白組体育)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    1年生のニュース

    運動会に向けた表現の練習を始めました。音楽に合わせて体を動かす子どもたちの姿は、生き生きとしてとても楽しそうです。本番に向けて、元気いっぱいの演技ができるよう練習を重ねていきます。

  • Where do you want to go?(6青組外国語)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    6年生のニュース

    「Where do you want to go?」を使ったコミュニケーションゲームに挑戦していました。友だちと行きたい場所を英語で伝え合いながら、やりとりを楽しみました。ゲームを通して英語を使う自信が育っています。

  • 「おもちゃずかん」計画中!(2赤組生活)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    2年生のニュース



    「おもちゃずかん」に取り組んでいます。自分が作りたいおもちゃを考え、材料や作り方を計画していました。工夫いっぱいのアイデアが並び、子どもたちのわくわくが伝わってきます。完成に向けてどんな作品になるか楽しみです。

  • 2学期のスタート!交流を深める陶原タイム

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    陶原タイム



    「質問じゃんけん」で交流しました。あいさつをしたり、うなずいて最後まで話を聞いたりする姿が見られ、友だちとのつながりを深める楽しい時間となりました。

  • 暴風警報発表を想定した避難訓練を実施

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    行事



    暴風警報発表時の安全な行動を確認する避難訓練を行いました。学校にいる時間帯を想定し、下校方法や通学団ごとの移動を練習しました。もしもの時に、一人一人が落ち着いて行動できる力を養うことができました。

  • 色あざやかな図工の作品づくり(3白図工)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生のニュース

    1学期から取り組んでいる作品づくりを続けていました。カラフルな色を工夫して使いながら、思い思いの表現に挑戦しました。鮮やかな色使いが教室いっぱいに広がり、子どもたちの発想の豊かさが感じられる時間となりました。

  • タブレットで作品を紹介し合いました(4白組)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生のニュース

    学習で取り組んだ作品を、タブレットを使って友だちと共有しました。一人一人が自分の工夫を伝えたり、友だちの作品にコメントをしたりすることで、新しい発見やよさに気付くことができました。互いに認め合うあたたかな時間となりました。

  • 正しい書き方を学びました(4青書写)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生のニュース

    手本を見ながら色をぬって線の流れを確かめ、正しい書き方を意識しました。集中して取り組む姿に、文字をきれいに書こうとする気持ちが表れていました。

  • 夏休み思い出ビンゴで交流(6赤学活)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生のニュース

    「夏休み思い出ビンゴ」に取り組んでいました。友だちの体験を聞き合いながらマスを埋めていく活動を通して、夏休みの思い出を共有し合いました。笑顔や驚きの声があふれ、友だちとの関わりを深める楽しい時間となりました。

  • みんなで響かせるステキな歌声(1白音楽)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生のニュース

    1年生の音楽教室から、久しぶりに歌声が響いてきました。みんなで声を合わせて歌う時間は、子どもたちにとって特別なひととき。友だちと一緒に歌うことで、笑顔が広がり、教室いっぱいに明るい雰囲気が生まれました。

  • 2学期のスタート!始業式と学級活動

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    行事

    2学期が始まりました。始業式では、あいさつ運動や暑さへの備えについてのお話がありました。教室では、教科書配付や席替え、係決めなどを行い、新学期の準備を進めました。夏休みの思い出をビンゴで振り返る学級もあり、子どもたちの元気な笑顔があふれていました。

  • 夏休みも残り一週間となりました(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    ニュース

    暑さに気を付けながら、残りの休みも安全に楽しく過ごし、元気いっぱいで2学期を迎えましょう。