記事

  • 色あざやかな図工の作品づくり(3白図工)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生のニュース

    1学期から取り組んでいる作品づくりを続けていました。カラフルな色を工夫して使いながら、思い思いの表現に挑戦しました。鮮やかな色使いが教室いっぱいに広がり、子どもたちの発想の豊かさが感じられる時間となりました。

  • タブレットで作品を紹介し合いました(4白組)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生のニュース

    学習で取り組んだ作品を、タブレットを使って友だちと共有しました。一人一人が自分の工夫を伝えたり、友だちの作品にコメントをしたりすることで、新しい発見やよさに気付くことができました。互いに認め合うあたたかな時間となりました。

  • 正しい書き方を学びました(4青書写)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生のニュース

    手本を見ながら色をぬって線の流れを確かめ、正しい書き方を意識しました。集中して取り組む姿に、文字をきれいに書こうとする気持ちが表れていました。

  • 夏休み思い出ビンゴで交流(6赤学活)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生のニュース

    「夏休み思い出ビンゴ」に取り組んでいました。友だちの体験を聞き合いながらマスを埋めていく活動を通して、夏休みの思い出を共有し合いました。笑顔や驚きの声があふれ、友だちとの関わりを深める楽しい時間となりました。

  • みんなで響かせるステキな歌声(1白音楽)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生のニュース

    1年生の音楽教室から、久しぶりに歌声が響いてきました。みんなで声を合わせて歌う時間は、子どもたちにとって特別なひととき。友だちと一緒に歌うことで、笑顔が広がり、教室いっぱいに明るい雰囲気が生まれました。

  • 2学期のスタート!始業式と学級活動

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    行事

    2学期が始まりました。始業式では、あいさつ運動や暑さへの備えについてのお話がありました。教室では、教科書配付や席替え、係決めなどを行い、新学期の準備を進めました。夏休みの思い出をビンゴで振り返る学級もあり、子どもたちの元気な笑顔があふれていました。

  • 夏休みも残り一週間となりました(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    ニュース

    暑さに気を付けながら、残りの休みも安全に楽しく過ごし、元気いっぱいで2学期を迎えましょう。

  • 出校日 笑顔いっぱいの再会(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    ニュース

    今日は夏休み中の出校日でした。久しぶりに友だちと顔を合わせ、笑顔で会話を弾ませる子どもたちの姿が印象的でした。宿題や提出物をしっかり持参し、先生に届けることもできました。久しぶりに元気な声が学校全体に響き渡りました。

  • 8月4日「第1回インクカートリッジ仕分け作業(PTA行事)」が行われました。

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    CS・PTA

    8月4日(月)にPTA主催の「第1回インクカートリッジ仕分け作業」が行われました。今回は、親子3組が参加してくださいました。

    前回行われたのが今年の2月でしたので、約半年で集まったインクカートリッジの仕分けを行いました。

    初めて参加される方もいらっしゃいましたが、全員で協力して、メーカーごとに仕分けをしたり、数を数えたりしました。

    約1時間の作業でしたが、段ボールで11箱、数にすると合計2955個の仕分けをすることができました。

    ボランティアに参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

    次回は来年の2月の予定ですので、ぜひ、多くの皆様に参加していただけるとありがたいです。

  • 5年生有志によるライトダンシング披露 ~地域に笑顔を届けて~(陶原サマーフェスティバル)

    公開日
    2025/08/02
    更新日
    2025/08/02

    陶原自治連合会のニュース



    野外活動で全員が取り組んだライトダンシング。その中から有志30名が、地域の方々の前で再び披露しました。久しぶりのダンスでしたが、暑さに負けず一生懸命に踊る姿に、自然と拍手がわき起こりました。動きがそろう瞬間もあり、心のこもった発表となりました。

  • 7月30日(水)「夏休み学習会」(地域学校協働活動主催)で広がる地域のつながり

    公開日
    2025/07/30
    更新日
    2025/07/30

    CS・PTA



    水無瀬中学校と陶原小学校の地域学校協働活動の一環として、「夏休み学習会」が陶原公民館で開催され、本校の5・6年生も希望者が参加しました。2時間という短い時間でしたが、課題に集中して取り組む姿や、中学生・高校生にアドバイスをもらいながら学ぶ姿が見られ、地域の温かなつながりを感じる学びの場となりました。

  • 7月22日(火)「夏休み学習会」(地域学校協働活動主催)が陶原公民館にて行われました。

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    CS・PTA



     水無瀬中学校と陶原小学校の地域学校協働活動の取組の一つとして、「夏休み学習会」が陶原公民館で行われました。基本的には、高校生や大学生の皆さんが、水無瀬中学校に通う生徒の学習をサポートしてくれるという内容ですが、陶原小学校の5年生・6年生からも希望者が参加しました。
     2時間という限られた時間でしたが、課題に黙々と取り組む姿や高校生や中学生にアドバイスをもらっている姿などが見られました。

  • 笑顔で「またね!」 (全校一斉下校)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    ニュース

    子どもたちは一斉下校で学校を後にしました。先生たちは「また出校日に会おうね」と笑顔で見送りました。先生にハイタッチやジャンケンをせがむ子もいて、先生たちはそれに笑顔で応じ元気に送り出しました。楽しく安全な夏休みを過ごして、また元気に会いましょう。1学期間、本ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

  • 今学期最後の学活 大きくなったね(全校学活)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    ニュース

    担任の先生から通知表が渡され、夏休みの生活についてのお話がありました。また、1学期でお別れとなる先生に、子どもたちから温かい言葉や拍手が送られていました。「よくがんばったね」「夏も元気でね」——そんな優しい言葉が教室に広がりました。

  • がんばった自分!友だち!!仲良くハイタッチ!!!(1学期終業式)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    行事

    校長先生からあいさつ運動の取組や、1学期のがんばりについてお話がありました。また、夏休みの過ごし方について、交通安全や生活面での注意を各担当の先生が伝えました。充実した夏休みを過ごし、元気な笑顔で2学期に会いましょう!

  • 夏休みまであと少し!~準備ばっちり~(2年白組)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生のニュース

    夏休みに向けて、配付物の確認をしていました。「もうすぐ夏休み!」と、気分はすっかりわくわくモード。プリントを見ながら、大切なことをしっかり確認する姿に成長を感じました。楽しく安全な夏休みに向けて、準備が進んでいます。

  • 笑顔いっぱい♪ 1年生のお楽しみ会(1年生学活)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    1年生のニュース

    各クラスでお楽しみ会を開いていました。「ハンカチ落とし」や「ばくだんゲーム」など、みんなで盛り上がる楽しいひととき。笑顔と笑い声が教室いっぱいに広がり、1学期の思い出がまたひとつ増えました。

  • 本で調べてクイズ作り(3年白組国語)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    3年生のニュース

    本で調べた内容をもとに、クイズを作成していました。タブレットを使って友だちとクイズを共有し、お互いの問題に挑戦!「どうしたら面白くなるかな?」と工夫をこらした問題がたくさんあり、学び合いの楽しい時間となりました。

  • 夏の大三角をイメージしながら(4年赤組理科)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    4年生のニュース



    教室の天井を星空に見立てて、夏の大三角の位置関係を学んでいました。また、織姫星や彦星など、七夕の話とも重ねながら星の位置をイメージし、楽しく学習を進めていました。

  • 思い出を形に ~野外活動の一コマ~(5年赤組図工)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    5年生のニュース

    絵画作品として野外活動の思い出の一場面の仕上げをしていました。友だちと振り返りながら「こんなことあったね」と話す様子から、楽しかった時間がよみがえってくるようでした。作品には一人一人の思い出と笑顔があふれていました。