記事

  • 9月30日(月)児童集会(ボランティア委員会)

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    行事

    朝、児童集会がありました。今日の集会ではボランティア委員会から、赤い羽根共同募金の呼びかけがありました。ユニークなクイズを交えて、歴史や募金の使い道などが紹介されました。募金は今週10月2日(水)と3日(金)の2日間です。たくさんの協力が得られるとうれしいです。

  • 本日の運動会は実施します

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/28

    緊急連絡

    画像はありません

    本日の運動会は実施いたします。

  • 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク(日進市)

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    緊急連絡

    画像はありません

    日時 9月26日(金) 午後4時20分
    場所 日進市米野木町細口地内(愛知用水道路沿い)
    状況 生徒が自転車で帰宅途中、道路わきから男が下半身を露出した状態で出てきて近づいてきた。すぐに逃げたが男は追いかけてきて、その後わき道に入っていった。
    不審者の特徴 男1人 50歳代くらい 身長160cmくらい 灰色の長そでシャツ

  • 9月26日(木)5・6年生 運動会練習

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    行事

     5・6年生が運動場で組体操と旗の練習をしていました。2日後には本番です。限られた練習時間の中で、いつも以上に真剣に取り組んでいました。心を一つにして、すてきな演技を見せてくださいね。期待しています。

  • 9月26日(木)運動会練習(応援合戦)

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    行事

     26日の朝、応援練習がありました。暑い中でしたが、両チームとも元気な声で応援合戦をすることができました。応援団の子の中には、声がすでにかれてしまっている子もいます。日ごろの練習に全力で取り組んでいることがよくわかりました。
     本番では、子どもたちの元気な姿が見られると思います。ご期待ください。

  • 9月25日(水)運動会練習

    公開日
    2019/09/25
    更新日
    2019/09/25

    行事

     25日(水)の朝、運動会の全体練習を行いました。児童会が司会・進行しながら、開・閉会式の流れを確認しました。歌の練習や入退場の確認、選手宣誓や準備運動なども行いました。

  • 9月24日(火)委員会

    公開日
    2019/09/25
    更新日
    2019/09/25

    行事

     5・6年生は、6時間目に委員会がありました。運動会前ということで、主に、当日の係の仕事を確認していました。本番も与えられた仕事をがんばってほしいと思います。

  • 9月20日(金)3・4年生 運動会練習

    公開日
    2019/09/24
    更新日
    2019/09/24

    行事

     20日(金)5時間目に3・4年生が「よさこいソーラン」の練習をしました。今日のめあては隊形移動の確認や本番の位置確認などです。元気におどる姿が、かわいらしくそして、かっこよかったです。本番まであと少し。みんなで心を一つにしてがんばってほしいです。

  • 9月20日(金)運動会 応援練習

    公開日
    2019/09/20
    更新日
    2019/09/20

    行事

     20日(金)の朝、応援団員が各教室に出向いて、応援の仕方や身振りなどを教えていました。廊下には、各教室の歌声やエールの声が響き渡っていました。今年の運動会のスローガン「がんばろう!心一つに 最後まで」を目指して、本番でも心を一つにして、かっこういい姿をみせてほしいですね。

  • 9月19日(木)運動会練習(大玉送り)

    公開日
    2019/09/19
    更新日
    2019/09/19

    行事

     朝もだいぶ過ごしやすくなりました。今日の全体練習は大玉送りです。総務委員が中心となって司会・進行し、練習に取り組みました。練習とはいえ、勝負が決すると自然と歓声が沸き起こりました。本番は3回戦あります。果たしてどちらが勝つのでしょうか。

  • 9月18日(水)運動会練習(1・2年生)

    公開日
    2019/09/18
    更新日
    2019/09/18

    1年生のニュース

     3時間目に運動場で1・2年生が運動会練習をしていました。今日の練習は「リズム」。いわゆるダンスです。音楽に合わせて、声を出したり、踊ったり、ポーズを決めたりして、見ていて微笑ましくなりました。本番はどんなダンスを見せてくれるのでしょうか。今から楽しみですね。

  • 9月17日(火)応援団練習

    公開日
    2019/09/17
    更新日
    2019/09/17

    ニュース

     運動会まで2週間を切りました。今まで室内で練習していた応援団が、今日からいよいよ本番に向け、外での練習を始めました。長放課には元気な声が校庭に響いていました。運動会を盛り上げてくれることを期待しています。

  • 9月11日(水)5・6年生 運動会練習

    公開日
    2019/09/12
    更新日
    2019/09/12

    6年生のニュース

     5・6年生が体育館で「旗」の練習をしていました。今日は、基本動作の確認や隊形移動の確認などを行っていました。運動会では、どんな演技を披露してくれるのか、今から楽しみです。暑い日が続いていますが、けがや体調管理に気をつけて、がんばってほしいと思います。

  • 不審者情報(9月11日 下品野小校区)

    公開日
    2019/09/12
    更新日
    2019/09/12

    緊急連絡

    画像はありません

    発生日時 9月11日(水) 午後3時55分
    場所 北丘町28付近(下品野小校区)
    状況 下校中、青い車が後ろをつけてきた。200mくらいつけられ、過ぎ去っていった。
    被疑者特徴 運転手は40代ぐらいの男1名 青い車

  • 9月11日(水)朝の運動会練習

    公開日
    2019/09/11
    更新日
    2019/09/11

    行事

     運動会の全体練習が始まりました。今日は、開閉開式の時の位置の確認や「休め」「気をつけ」「回れ右」などの確認をしました。暑い中でしたが、がんばって取り組むことができました。

  • 9月6日(金) 5年生 調理実習

    公開日
    2019/09/09
    更新日
    2019/09/09

    5年生のニュース

     6日(金)に5年赤組が調理実習を行いました。今回の実習では、ごはんとみそ汁を作ります。ごはんについては、炊飯器を使わずに鍋を使って米を炊くことに挑戦しました。耐熱ガラスの鍋なので、ごはんの炊ける様子がよくわかります。子ども達は熱心に鍋の観察をしながら、火加減に気を付けて上手にごはんを炊いていました。みそ汁づくりでは、にぼしの頭やはらわたをていねいに取り除いてから、だしをとり、みそ汁を作ることができました。みんな、真剣に取り組んでいました。

  • 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク

    公開日
    2019/09/09
    更新日
    2019/09/09

    緊急連絡

    画像はありません

    発生日時 令和元年9月9日(月) 午前5時40分頃
    場所 名古屋市中区栄五丁目 地内
    状況 強盗容疑事件が発生。犯人は逃走し、いまだ発見に至っていません。
    被疑者特徴 40歳くらい男1名 身長170cmくらい 体格細身
          黒色シャツ 短パン姿 ナイフを所持

  • 9月2日(月)クラブ

    公開日
    2019/09/02
    更新日
    2019/09/02

    ニュース

     2日(月)に4回目のクラブがありました。本日は天候にも恵まれ、外で行うクラブも活動することができました。久しぶりのクラブにどの子も笑顔で楽しそうに取り組むことができました。

  • 9月2日(月)全校集会

    公開日
    2019/09/02
    更新日
    2019/09/02

    ニュース

     2日(月)に全校集会がありました。他市町村では、本日が始業式となりますが、瀬戸市は先週から2学期が始まっています。校長先生から「元気なあいさつ」についての話がありました。まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けないよう、元気にあいさつをしていってほしいと思います。