-
まだまだ足場が残っています
- 公開日
- 2010/08/31
- 更新日
- 2010/08/31
耐震補強工事ほか
7月20日以降、1日も休むことなく、工事を続けていただきました。
先程、現場監督さんとお話をしましたが、「雨がほとんど降らなかったので、工事は、順調に進めることができた。但し、連日の猛暑にはさすがに…。」と言ってみえました。外でお仕事をされる方は、皆さん、「日焼け」や「怪我の防止」のことを考え、長袖・長ズボンで過ごして見えます。この服装だけでも…。
本当に大変なお仕事だと感じました。
以前にお知らせしました様に、工事の完成は10月半ばです。校舎北側の足場が全部取れるのが9月の終わり、そして南側は恐らくぎりぎりまで…。とは言うものの、工事の仕上がった所から足場も外れていきますので、本日の画像の状態は、これから日々変化していくことでしょう。
このHPでも、工事の進捗状況をお知らせしていきたいと思いますので、是非、ご覧ください。 -
明日から上の運動場が使えます
- 公開日
- 2010/08/31
- 更新日
- 2010/08/31
耐震補強工事ほか
夏休み中、「利用(使用)不可」になっていた上の運動場が、いよいよ明日から使えます。
残念ながら、遊具は、まだビニールテープで縛ってありますので、少なくとも、明日の朝は使えないと思います。係の先生たちが順番に外していきますので、OKが出るまで、今少し待ってください。
1年生には分かりませんが、この数年、「始業式」というと、この上の運動場が式場(?)でした。たとえ朝と言えども、もし明日、運動場で式を行ったら…。
もちろん、明日の始業式は体育館で行います。日差しの照りつける運動場よりは、はるかに涼しいに違いありません。良い環境の中で、校長先生の話をしっかり聞いて欲しいと思います。
なお、別件ですが、明日の帰りは、災害発生時の避難(下校)訓練を実施します。お迎えが可能な方は、通学班の集合場所まで来ていただけると助かります。無理の無い範囲で、ご協力をお願いします。 -
配布文書をご確認ください
- 公開日
- 2010/08/31
- 更新日
- 2010/08/31
ニュース
HPの右側に配布文書が載せてあります。本日、アップしたものは…。
1 子どもCOP10あいち・なごや 国際子ども環境会議
2 愛知万博メモリアル 第5回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 瀬戸市代表出場選手選考記録会
3 第3・4回発達障害理解講座
是非、一通り目を通してください(全てPDFファイルです)。 -
本日の中央トイレの様子です
- 公開日
- 2010/08/16
- 更新日
- 2010/08/16
耐震補強工事ほか
先週末の時点では、パワーショベルや一輪車が入り、まだ底面に土が見えていました。
それが、この数日間の工事で、画像の様に変わりました。
鉄筋がきれいに組まれ、恐らくこの後、コンクリートが流し込まれるのではないでしょうか。
本日はもう8月16日。完成まで丁度、半月を残すのみです。私たち素人の目からは、「あと15日で、本当にでき上がるのかな?」と不安になってしまいますが…。
どんなに遅くても、9月1日には「使用可」になっているはずです。本当に、完成が楽しみですね。
なお、校舎北側には、耐震補強用の巨大な鉄骨が運び込まれました。見るからに頑丈で、これなら、万が一、大きな地震に見舞われることがあっても…。 -
サルスベリ(百日紅)の花がきれいに咲いています
- 公開日
- 2010/08/12
- 更新日
- 2010/08/12
ニュース
この時期、校庭のサルスベリが、きれいな花をつけています。
もともと余り大きくならない木だそうですが、上の運動場の南側には、かなり大きく育ったものもあります。
サルスベリというと、ピンクのイメージが強いと思いますが、職員玄関近くに白い花をつけたサルスベリが1本あります。
木登りの上手な猿が滑って登ることができない(実際にはあり得ないそうですが)サルスベリの幹は、樹皮が見事にはがれ、本当にツルツルしています。
2学期になったら、是非、近くで「花」や「幹」の様子を観察して欲しいと思います。 -
中央トイレの様子です
- 公開日
- 2010/08/11
- 更新日
- 2010/08/11
耐震補強工事ほか
画像には写っていませんが、トイレ内には何と、パワーショベルも入っています。
この状態で、果たして今月末までにでき上がるのか…と心配になるかも知れませんが、大丈夫です?!
本日(11日)より、本格的な(?)突貫工事に入ります。夜間も照明を点けて、騒音の出ない作業を進めるそうです。
世間では「お盆休み」等という声も聞かれますが、工事関係者の皆さんは、休み返上で頑張られます。
感謝あるのみですね。 -
外壁の色が決まりました
- 公開日
- 2010/08/10
- 更新日
- 2010/08/10
耐震補強工事ほか
校舎の外壁の色が決まりました。
ベージュの組み合わせで、全体が「薄いベージュ」、柱の部分が「濃いベージュ」になります。
なかなか良い色見本が見つかりませんでしたので、掲載した画像とは少し雰囲気が変わります。実際には、「薄いベージュ」が更に薄くなり、「濃いベージュ」が更に濃くなり、コントラストがはっきりするはずです。
なお、今だから言えますが、この色の組み合わせが第1希望でした。 -
トイレの改修が急ピッチで…
- 公開日
- 2010/08/10
- 更新日
- 2010/08/10
耐震補強工事ほか
今日は8月10日です。長い夏休みも、ほぼ半分が過ぎてしまいました。児童の皆さん、宿題は順調に進んでいますか。「やっていない」「やらなくては」と、不安や心配な気持ちがあると、楽しい時も思い切って楽しめません。ぜひ、アニメの「ち○ま○子ちゃん」を反面教師(悪いお手本)にして、やるべきことは早目に終わらせてくださいね。
耐震補強工事とトイレ改修工事は順調に進んでいます。廊下には、トイレの内装工事に使われる資材が一杯並んでいます。今は、空洞状態のトイレですが、あと15日程で、きれいな乾式トイレへと変身するはずです。
本日の画像は職員トイレです。明日は、小型のパワーショベルが入った中央トイレ(児童用)の画像をお届けします。 -
準優勝に輝きました!! その2
- 公開日
- 2010/08/10
- 更新日
- 2010/08/10
課外活動
さらに3枚の賞状を画像で紹介します。
「準優勝カップ」に賞状が計4枚。すごいですね!!
出校日がありませんので、9月1日(水)の始業式の日に、伝達表彰を行います。 -
準優勝に輝きました!!
- 公開日
- 2010/08/10
- 更新日
- 2010/08/10
課外活動
サッカー部(陶原JFT・Aチーム)が、第33回瀬戸市小学生サッカー大会・第4回せとしんすみれカップジュニアサッカー大会において、日頃の練習の成果を充分に発揮することができました。
準優勝、本当におめでとうございます。 -
ベールに包まれました
- 公開日
- 2010/08/09
- 更新日
- 2010/08/09
耐震補強工事ほか
「8月の第1週位で、余り音は出なくなる」と聞いていましたが、本日(9日)になっても、電話の声を聞き取ることができないほどのノイズが続いています。
確かに「はつり工事」は終了しました。しかし、これからは、様々な建材を切ったり、打ち付けたりする作業が始まります。午後4時半現在も、「はつり」に引けを取らぬ強烈な音が響いています。
また、「はつり作業」中は、各トイレの入口が覆われていましたが、今は、その覆いもなくなり、埃は前よりも確実に増えています。
まだ当分の間、「騒音」「振動」「埃」に悩まされる日々が続きそうです。
せとっこモアスクール(児童クラブ・放課後学級)の子どもたち、そして指導員の皆さんも、ほぼ同じ苦しみ(?)を味わっています。まあ、その分、完成した時の喜びが大きいかも知れませんね。