記事

  • 7月31日(水)のプール開放について

    公開日
    2013/07/31
    更新日
    2013/07/31

    ニュース

     本日のプール開放は、予定通り実施します。
     なお、本日がプール開放最終日です。
     写真は、昨日の様子です。

  • 7月30日(火)のプール開放

    公開日
    2013/07/30
    更新日
    2013/07/30

    緊急連絡

    画像はありません

     本日のプール開放は予定通り行います。

  • 7月29日(月)のプール開放について

    公開日
    2013/07/29
    更新日
    2013/07/29

    緊急連絡

    画像はありません

     本日のプール開放は、雷注意報が発表れており、天候も悪いので中止します。

  • 7月26日(金)のプール開放について

    公開日
    2013/07/26
    更新日
    2013/07/26

    緊急連絡

    画像はありません

     本日のプール開放は、雷注意報が発表されていますので、中止します。

  • 夏の安全なまちづくり県民運動

    公開日
    2013/07/25
    更新日
    2013/07/25

    ニュース

     夏休みが始まって1週間ほどたちます。子供達の生活の様子は、どうでしょうか。
     プール開放は雷注意報などもあって、本日(25日)で2回目です。
     愛知県では、「平成25年度夏の安全なまちづくり県民運動」を8月1日から10日まで行います。配布文書に掲載しておきますので、一度ご覧下さい。ご家族で話し合ってみることも大切かと思います。
     (※写真は、23日のプール開放の時のものです。)
    夏の安全なまちづくり県民運動

  • 7月25日(木)のプール開放について

    公開日
    2013/07/25
    更新日
    2013/07/25

    行事

    画像はありません

     本日のプール開放は実施します。
     ただ、天候の関係で早く帰す場合がありますので、家に入れるようにしてください。
     また、雨の心配もありますので、傘を持たせてもらえるとよいと思います。
     よろしくお願いします。

  • 7月24日(水)のプール開放について

    公開日
    2013/07/24
    更新日
    2013/07/24

    緊急連絡

    画像はありません

     本日のプール開放は、雨が降っており、雷注意報が発表されているため、中止します。

  • 7月23日(火)のプール開放について

    公開日
    2013/07/23
    更新日
    2013/07/23

    緊急連絡

    画像はありません

     本日は、予定通りプール開放を行います。
     安全に登下校してください。

  • 7月22日(月)のプール開放について

    公開日
    2013/07/22
    更新日
    2013/07/22

    緊急連絡

    画像はありません

     雷注意報が発表されていますので、本日のプール開放は中止します。

  • 流しそうめんを楽しもう!

    公開日
    2013/07/12
    更新日
    2013/07/12

    陶ちゃん会のニュース

    画像はありません

     陶ちゃん会主催の夏のイベントです。
     用紙の配布が火曜日になってしまい申し訳ありません。
     多くの方の参加をお待ちしております。
    流しそうめん

  • フィジーからの留学生

    公開日
    2013/07/12
    更新日
    2013/07/12

    5年生のニュース

     5年白組の児童の家にフィジーからの留学生がいます。
     その留学生の方が、5年白組を訪問して、フィジーの国の様子を話していかれました。
     ラグビーの選手で、すごく強そうな方でした。
    子供達にとっては、よい国際交流になったと思います。

  • 長根小学校との交流

    公開日
    2013/07/12
    更新日
    2013/07/12

    緑組のニュース

    7月11日(木)、緑組さんが長根小学校の児童を招いて、交流学級を開催しました。
    夏と言えば、そうめん。流しそうめんをみんなで、おいしくいただきました。 

  • ねじばな

    公開日
    2013/07/10
    更新日
    2013/07/10

    ニュース

     運動場の片隅に咲いていた花です。
     名前は「ねじばな」、ラン科の山野草です。別名「もぢずり」とも言います。
     百人一首にある河原左大臣の「陸奥(みちのく)の しのぶもぢずり 誰(たれ)ゆゑに 乱れそめにし われならなくに」の歌に出てきます。
     芝生などに咲いている強い花ですが、鉢植えにすると枯れてしまい、栽培は難しいと言われています。自分もやってみましたが、やはり枯れてしまいました。自然のまま鑑賞するのが一番なようです。花言葉は「思慕」、百人一首に由来しているのでしょうか。

  • 暑い日が続いております

    公開日
    2013/07/09
    更新日
    2013/07/09

    ニュース

     今週になり、たいへん暑い日が続いております。
     こんな日には、プールなどとても気持ちいいものです。ただ、朝の水温は29度もありました。
     このような暑さの中では、熱中症も心配されます。暑い日になりそうな場合は、お茶を余分に持たせるなどお願いします。
     熱中症については、環境省熱中症予防情報のwebサイトもありますので、ぜひご覧下さい。
       http://www.wbgt.env.go.jp/

  • ペア読書

    公開日
    2013/07/06
    更新日
    2013/07/06

    行事

     7月5日(金)のペア読書を行いました。
     ペア読書は、高学年が低学年に本を読んであげます。こうした活動も縦割集会の一つです。
     高学年は、低学年に読んであげるために本を選び、読み聞かせるための練習をします。本を読み聞かせるためには、どういう読み方をする相手に分かりやすいかなど、工夫します。低学年も高学年のお兄さん・お姉さんが読んでくれるということで、親しみが持てます。
     ペア活動を通して、本が好きになるだけでなく、人と人との触れあいを感じてほしいですね。

  • 救急救命講習会

    公開日
    2013/07/04
    更新日
    2013/07/04

    PTA

     4日(木)PTA文化研修部による1日目の研修会として救急救命講習会を開催しました。参加者は40名近くに及び、多数の参加ありがとうございます。
     講師は、NPO法人日本救急蘇生普及協会の方に来ていただきました。
     人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使用方法など、一人1台ずつで、みっちりと練習しました。
    講師の方もパワフルでしたが、参加されたPTA会員の方々もエネルギッシュに実技練習を行っていました。
    一般的に講習会で指導される内容以外に、実際にはどんなことに注意しなければいけないか、たいへん為になるお話ありました。
     60分という短い時間でしたが、参加された方は、とても有意義ではなかったかと思います。

  • デイキャンプ

    公開日
    2013/07/02
    更新日
    2013/07/02

    陶原公民館のニュース

    画像はありません

     7月28日(日)陶原公民館で「デイキャンプを楽しもう」があります。
     案内用紙は配布してあるますので、詳しい内容はお読み下さい。
     多くの方の参加をお待ちしております。
     主催は、陶原公民館青少年育成部ですので、申し込みは陶原公民館の方へお願いします。
    デイキャンプを楽しもう 

  • 陶ちゃん会草刈作業

    公開日
    2013/07/01
    更新日
    2013/07/01

    陶ちゃん会のニュース

     6月30日(日)陶ちゃん会による草刈作業を行いました。参加者は、子供をあわせて20名ほど。陶原の森を中心に草刈をしました。
     学校としても陶原の森環境整備推進プロジェクト推進会議(仮称)を6月25日にたちあげました。今までも陶ちゃん会の手を借りて整備を行っていましたが、古くなって使えなくなった遊具などの含め、次の世代が新しい陶原の森を作りあげていく基を作っていきたいと考えています。
     本校の敷地面積は、本州では一番だそうです。多くの手の人を借りて今までも整備を行ってきました。今後ともよろしくお願いいたします