-
こわい話 なんじゃもんじゃの会 6月28日
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
なんじゃもんじゃ
6月28日に、なんじゃもんじゃの方による「かいだんばなし」が低学年図書室で行われました。多くの子が、熱心に聞き入っていました。
-
5年着衣水泳 6月26日
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
5年生のニュース
昨年度より5年生で着衣水泳を行っています。
消防署の宮崎さんを講師にお願いして実施しました。 -
あいちシェイクアウト訓練
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
連絡
あいちシェイクアウト訓練
シェイクアウトとは、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行動のこと。シェイクアウト(ShakeOut)という言葉は、「(地震の)揺れに備えろ! 」という意味で、地震が起きた時のかけ声をイメージしてアメリカの地震研究チームが考えた造語です。
あいちシェイクアウト訓練は、地震が起こった時に県民の皆様が家庭、学校、職場、お店など、その場に応じて自分の身の安全を確保することができるよう、2013 年(平成25 年度)から愛知県と愛知工業大学等が協力し「あいちシェイクアウト訓練実行委員会」を立ち上げ、実施しています。
参加希望される方は各自でお申し込みください。 -
6/25 なかよしグループで遊ぼう1
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
行事
今年初めてのなかよしグループで遊ぼう会を行いました。この会は縦割り班ごとに6年生が考えた遊びをして放課を過ごす会で、毎回低学年の子も楽しみにしています。今回も運動場遊びと室内遊びに分かれて楽しみました。
-
2年 健口教室 6月21日
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
行事
学校歯科医の冨永先生による健口教室を2年生対象に実施しました。
虫歯のない健康な口を保つためには、どうすればよいかというお話をしてもらいました。
虫歯の原因となる砂糖が食べ物や飲み物にどのくらい含まれているかという話もありました。
ショートケーキ100gに、ペットシュガー8個
ホットケーキ2枚(120g)に、ペットシュガー7個
アンパン1個(80g)に、ペットシュガー6.5個
コカ・コーラ250mlに、ペットシュガー7.5個
ポカリスエット250mlに、ペットシュガー5個
缶コーヒー250mlに、ペットシュガー6.5個
どれもおいしいものばかりです。歯磨きをしっかりしたいですね。そんな歯磨きの仕方については、歯ブラシを使っての指導がありました。 -
6年白組 愛厚ホーム訪問
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
6年生のニュース
6年生はクラスごとに愛厚ホームを訪れ、お年寄りの方といっしょに過ごします。
-
6年愛厚ホーム訪問
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
6年生のニュース
6年生は総合的な学習で、愛厚ホーム訪問をしています。
施設見学の様子です。 -
4年白組 書写の授業 6月19日
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
ニュース
4年白組の書写の授業です。
-
陶原わくわくタイム(移動児童館) 6月15日
- 公開日
- 2018/06/15
- 更新日
- 2018/06/15
ニュース
せとっ子ファミリー交流館主催の「陶原わくわくタイム(移動児童館)」が開催されました。本校は児童数が多いので、1〜3年生が対象です。
参加している児童は、みんなとっても楽しく遊んでいました。 -
粘土制作 6月15日
- 公開日
- 2018/06/15
- 更新日
- 2018/06/15
ニュース
今週は、全学年で粘土制作に取り組んでいます。
瀬戸の粘土を使い、学年ごとのテーマに沿って作品作りをしました。
-
第1回文化研修講座案内
- 公開日
- 2018/06/15
- 更新日
- 2018/06/15
PTA
PTA文化研修部による講座を開催します。
「アロマで虫よけスプレー作り」です。
参加希望の方は、申込をお願いします。
一部のクラスの配布が遅れました。申し訳ありませんでした。
第1回文化研修講座案内 -
陶原タイム(3年) 6月12日
- 公開日
- 2018/06/12
- 更新日
- 2018/06/12
ニュース
3年生の陶原タイムの様子です。
-
授業研究(スクールセミナー) 6月11日
- 公開日
- 2018/06/12
- 更新日
- 2018/06/12
ニュース
11日にスクールセミナーとして、6年青組で道徳の授業研究をしました。
教育委員会をはじめ、水無瀬中学校・長根小学校の先生も参観に来られました。授業後は、研究協議会で授業を良くしていくための話し合いをしました。 -
1年赤・白組プール 6月7日
- 公開日
- 2018/06/07
- 更新日
- 2018/06/07
1年生のニュース
1年赤・白組、初めてのプールの授業です。
-
6/4 プール開き
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
ニュース
今日から水泳の学習が始まりました。快晴でしたが、プールに入ると少し水が冷たく、肌寒く感じる子もいました。
-
6/4 全校集会
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
行事
毎月第1月曜日は全校集会を行っています。今日の集会では、活躍した子の表彰と校長先生からのお話がありました。表彰された子が名前を呼ばれたときに元気よく返事ができたことが印象に残りました。また、児童会行事の表彰の中では、総務委員会の手作りのメダルがとても上手にできていて、首に下げて喜んでいる子がたくさんいました。
-
6/1 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2018/06/01
- 更新日
- 2018/06/01
6年生のニュース
6年生は、愛知県警察、瀬戸警察の方を講師にお招きし、薬物の恐ろしさについて学びました。薬物は体ばかりでなく、人の人生も取り返しのつかない状態に変えてしまうことを知り、絶対にしないと誓いました。