記事

  • 気持ちよく新学期を迎えるために

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    ニュース

    気持ちよく新学期を迎えるために、先生たちでエアコンや扇風機の掃除や教室の整理整頓などが進んでいます。みなさんの準備は進んでいますか?

  • 規則正しい生活ができていますか?

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    ニュース

    栄養の先生のメッセージが、いつも給食のメニューが書かれているところにありました。春休み中ですが、規則正しい生活ができていますか?新学期に向けて物の準備だけでなく、心と体の準備も忘れずにしてください。

  • すっかり春です

    公開日
    2023/03/28
    更新日
    2023/03/28

    ニュース

    校庭の桜は、ほぼ満開です。花壇のチューリップも元気よく咲いています。とても美しい春の光景です。入学式(4/6)や始業式(4/7)まで、もってくれればと思っていますが・・・。

  • 新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直しについて

    公開日
    2023/03/27
    更新日
    2023/03/27

    ニュース

    画像はありません

    瀬戸市教育委員会より『「学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル」改定のポイント』の周知依頼がありました。春休み期間中ですので、学校HPに掲載します。
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直しについて(市教委より)
    ご確認いただきますようお願いいたします。

  • 修了式後の活動

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    行事

    修了式後には、一人ひとりに通知表が担任の先生から手渡されました。担任の先生から成長したところを伝えてもらったり、がんばってほしいところのアドバイスをもらったりみんなうれしそうな表情で通知表をもらっていました。来年度の教室のために机イスの移動もスムーズに行うことができました。

  • 令和4年度 修了式

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    行事

    3月24日(金)今年度を締めくくる「修了式」を行いました。式に先立ち、令和5年度の前期児童会役員の認証式を行いました。また、修了式では各学年の代表児童に修了証を渡しました。校長からは「学校生活のあ・い・う・え・お」を振り返って今年度の反省と来年度に向けて夢や目標をもってほしいという話がありました。明日から、春休みですが規則正しい生活をして新学期に、心と体・学校生活で必要な物などの準備をしてください。

  • 4年生 ミニ運動会

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    4年生のニュース

     今日は学年でミニ運動会を行いました。先週末の天気予報では、雨になる可能性60%!心配はどこへやら、快晴のもと元気に行うことができました。
     コロナ渦で運動会が縮小され、競遊種目を行う機会があまりありませんでした。競技の名前すら知らない子も多数いました。学級の団結を図るとともに、学年で楽しく過ごす時間をもちたいと企画しました。
     3年ぶりの「玉入れ」からスタートして、「台風の目」「綱引き」と3種目行いました。初めての「綱引き」では、立つ場所もわからず四苦八苦しました。「台風の目」は名前すら聞いたことなく、「台風の目って何?」という声があり、ルールの説明から始まりました。それぞれの学級で作戦を考えたり練習したりして、今日の本番を迎えました。
     途中のブレイクタイムでは、「猛獣狩り」を行いました。学級の枠を越えて、文字の数分の人数で集まりました。「こっちこっち」「一緒になろう」と声をかけ合って楽しくできました。

  • 1年生 学年ドッジボール大会

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    1年生のニュース

     3月22日(水)3,4時間目に1年生学年ドッジボール大会を行いました。ポイント制で、勝てば3ポイント、引き分けで1ポイントもらえます。前半戦は、男女別のチーム戦、後半戦はクラス対抗戦で行いました。結果は、赤組と白組が12ポイントずつで1位、青組が3ポイントで3位でした。どのゲームも白熱し、子どもたちは一生懸命ボールを追いかけていました。試合後は賞状をもらい、とてもうれしそうでした。この1年間でずいぶん成長した子どもたち。戦っている姿がとても格好よかったです!

  • 卒業式3

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    6年生のニュース

    元気で優しい子どもたち。
    これからも仲間と助け合いながら、楽しく充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。
    ご卒業、おめでとうございます。

  • 卒業式2

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    行事

    合唱「ぼくらの日々」に歌われているように、

    〜ぼくらの日々は これからも続くよ
    近くにいてもいつか離れても
    今日という日が ぼくらの心を つないでる〜

    陶原小学校での日々や仲間を大切にしてください。これからもみなさんの活躍を期待しています。

  • 卒業式1

    公開日
    2023/03/20
    更新日
    2023/03/20

    行事

    3月20日(月)卒業証書授与式を行いました。すべての卒業生が「これからもがんばるぞ!」「中学校でもしっかりやろう!」というようなやる気が感じられ、これからもとても楽しみになりました。特に、一人ひとりの夢や希望を聞いていると未来の姿が楽しみになりましたし、家族や先生方への今までの感謝の言葉は、感動的でした。

  • 6年生 修了式、そしていよいよ卒業へ

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    6年生のニュース

     6年生は本日、修了式を行いました。週明けには卒業式を迎える子どもたち。今のクラスの仲間と過ごす最後の休み時間、給食を名残惜しそうに、でもとびっきりの笑顔で過ごしていました。
     陶原小学校自慢の広い広い運動場で友達と遊んだ素敵な思い出を、これからも大切にしてくれたら嬉しいです。

  • 卒業おめでとう献立

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    給食

    今日の献立は「赤飯・牛乳・ふだま汁・鶏肉のてりかけ・白菜の昆布あえ・いちごと豆乳のクレープ」です。
    子どもたちに人気の鶏肉のてりかけと、おめでたい赤飯で、6年生の卒業をお祝いします。

  • 4年生校外学習 瀬戸蔵

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    4年生のニュース

     社会科「特色ある地域と人々のくらし」で学んだ「伝統的な産業」の一つである瀬戸のやきものについて学習するために瀬戸蔵見学に行きました。
     昔の瀬戸の風景が残る会館の中に入ると、なぜか「懐かしい感じ」という声があがりました。もちろん知っているわけではないですが、感覚として懐かしく感じるのでしょうね。
     陶器と磁器の違いや作業工程、ロクロの進化を教えていただきました。
     陶器は、お皿や花瓶だけでなく電柱の部品にも使われている話を聞き、帰り道にある電柱のどこにあるか上を見て探していました。

  • 水無瀬中学校の先生方による授業

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    ニュース

    3月15日、水無瀬中学校の先生が6年生のために中学校の紹介や中学校生活について紹介などをしてくださいました。2時間にわたり、クイズなどを交えながらわかりやすく各クラスで授業をしてくだり、子ども達も楽しみながら中学校の様子を学ぶことができたと思います。小学生から間もなく中学生になる6年生の子どもたちにとって、中学校の先生方から直接いろいろな話が聞ける体験は、不安が少なくなるだけでなく、期待が膨らむことににつながったのではないかと思います。お忙しい中、授業をしていただいた中学校の先生方、ありがとうございました。

  • 3月15日「3年生ミニ運動会」

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    3年生のニュース

     「3年生ミニ運動会」を行いました。まだ、小学校で玉入れをしたことがない、3年生の子どもたちに玉入れを経験させたいという思いから企画しました。
     内容は、玉入れとリレーを行いました。皆で応援する声・拍手・笑顔など、最高な瞬間が幾つもありました。子どもたちが、楽しそうな姿をしていると、担任まで嬉しくなります。
     ぜひ、この経験を活かして、学年としての絆を強固なものにしていってほしいです。4年生になっても、楽しかった今日を忘れないでほしいと願うばかりです。

  • なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)5年生

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    なんじゃもんじゃ

    今朝は、5年生への「三枚のおふだ」というお話でした。リモートでの読み聞かせでしたが、どのクラスも食い入るようにスクリーンをながめて話に聞き入っていました。明日の1年生の絵本での読み聞かせが今年度最後です。よろしくお願いいたします。

  • 3学期 まとめの時期です

    公開日
    2023/03/14
    更新日
    2023/03/14

    ニュース

    3学期もあとわずか。学習では1年間のまとめを行っています。図工の作品では、1年間の思い出の絵や、先生や友達に感謝の内容の作品などが廊下に飾られています。

  • 6年生 社会科 Zoomで国際交流

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    6年生のニュース

     6年生は、社会科で日本の国際協力について学習しています。
     今回は、青年海外協力隊の一員として2年間ブラジルで活動していた本校の職員を講師に、現地での経験や、そこで得られた思いについて話を聞きました。
     授業の中で、陶原小とブラジルをZoomで繋ぎ、ブラジルの学校の先生とオンラインで交流をすることもできました。
     ちょっぴり緊張しながらも頑張って英語で質問した子どもたち。とっても貴重な経験になりました。
    今回の授業を通して子どもたちが国際交流に興味をもったり、多様な文化を理解しあうことの良さを感じてくれていたら嬉しいです。

  • 卒業式練習

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    ニュース

    3月20日の卒業式に向けて、6年生全員で卒業式練習を行いました。入場から最後の退場まで本番通り全体を通しての練習でした。少し緊張感もありながら、堂々と自分の言葉で発言する場面などそれぞれの個性が出ていて卒業式が楽しみです。きっと、当日は最高の姿を見せてくれると期待しています。