記事

  • 11月30日 緑組 4年校外学習

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    緑組のニュース

    あいち航空ミュージアムに行ってきました。
    秋晴れの青空のもと、FDAの色鮮やかな旅客機の離着陸を歓声とともに見学しました。
    館内では、3Dシアターで航空機の歴史を観たり、フライングボックスという4Dによる東海地方の自然などをめぐる遊覧飛行を体験したり、飛行機の仕組みを実験しながら楽しく学んだりしました。
    それぞれ、交流クラスの班のお友だちと楽しい一日を過ごせました。

  • 4年生 あいち航空ミュージアム その3

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    4年生のニュース

     子ども達は、展示の工夫や飛行機のしくみについて、係の方に質問し、教えていただいたことをしっかりと書きとめていました。
     みんな時間を守って行動でき、バスの運転手さんや航空ミュージアムの方など、お世話になった方々へ気持ちのよいあいさつができました。

  • 4年生 あいち航空ミュージアム その2

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    4年生のニュース

     展望デッキで、離陸前の飛行機に「いってらしゃーい」と手を振る子ども達。操縦席からパイロットさんが手を振り返してくれました。
     離発着する飛行機の迫力に歓声があがっていました。

  • 4年生 あいち航空ミュージアム その1

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    4年生のニュース

     校外学習で、あいち航空ミュージアムに行きました。
     館内に入るなり、大きな飛行機がお出迎え。
     みんな大喜びでした。
     展示物をじっくりと見たり、体験教室で飛行機のしくみを学んだりと、充実した一日でした。

  • 11月27日(金) 5年 「森の学習会」

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    5年生のニュース

    講師の方をお招きし、陶原台を使った「森の学習会」を行いました。
    日本や瀬戸の森について学習し、瀬戸の森は日本の中でもトップクラスの多様性があることを知ると、子どもたちは驚いていました。
    教室で学習した後は、陶原台へ出てしたくさんの木の葉を集め、拾ってきた葉を種類ごとにグループ分けしました。できるだけ多くの種類を集めようと、どの班も楽しそうに活動していました。
    陶原小の豊かな自然の中で、友だちと協力して生き生きと活動する姿が素敵でした!

  • 11月27日 緑組 金曜日の日課

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    緑組のニュース

    金曜日の緑組の5、6時間目は、上靴洗いやロッカー掃除、飼っているカメのそうじが日課です。
    1週間はいた上靴を丁寧に気持ちを込めて洗います。
    カメさんもきれいにして週末を迎えます。
    きれいになると、気持ちがいいですね♪

  • 目指せ!なわとび名人!(11月26日)(3年生)

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    3年生のニュース

     なわとびチャレンジが始まりました。名人を目指してみんな頑張っています。元気に外に出て、頑張っている姿が見れ、うれしい限りです。

  • 石膏版画(11月26日)(3年生)

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    3年生のニュース

     図工科で石こうはんがに取り組みました。「さばくのきょうりゅう」の話を聞いて、イメージをふくらませ、自分なりのきょうりゅうをかいていましたね。これからも頑張りましょう。

  • 4年生 なわとびチャレンジ!

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    4年生のニュース

     今週から、なわとびチャレンジが始まりました。
     休み時間になると、運動場のあちらこちらで、子ども達がなわとびをしています。
     自分の目標にむかって頑張る子、友達とアドバイスしあう子、新しい跳び方を考えだす子…それぞれの方法で楽しみながら遊んでいます。

  • 11月25日(水) 5年 家庭科「エプロン作り」

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    5年生のニュース

    家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りをしています。
    最初の授業ではミシンの使い方に悪戦苦闘していましたが、回数を重ねる毎に、どんどん上達しています!
    自分の手作りエプロンが完成すると、とても嬉しそうでした。

  • 11月24日(火)認証式

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    ニュース

     先日行われた児童会役員選挙に伴い、後期の児童会役員と学級委員が新たに選出されました。代表として、児童会会長が認証状を受け取りました。例年に比べると1か月短い後期児童会、学級委員となります。学校のために、そして学級のためにがんばってほしいと思います。

  • 11月25日(水) 6年 理科「プログラミング」

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    6年生のニュース

    理科でプログラミングの授業を行いました。
    パソコンで、「前に3秒進む」などのプログラムをかいて、実際にロボットを動かします。どのようにプログラムしたら思い通りに動くのかを、何度も考えながら、楽しく取り組むことができました。

  • 4年生 楽しい校外学習にするために

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    4年生のニュース

     今月末に、子どもたちが楽しみにしている校外学習があります。
     当日にむけて、グループ活動での目標や役割分担、見学内容について話し合いをしました。
     子どもたちは、みんなが楽しめるようにお互いの意見を聞きながら、時間配分や見学ルートを考え、上手に計画をたてていました。

  • 4年生 体育 さわやかな秋空の下で

    公開日
    2020/11/17
    更新日
    2020/11/17

    4年生のニュース

     今日は、ぬけるような青空。運動にぴったりのいいお天気でした。
     あたたかい日差しを受けながら、ストレッチで心地よく体をほぐして授業をスタートしました。

  • 4年生 理科 閉じ込めた空気と水

    公開日
    2020/11/13
    更新日
    2020/11/13

    4年生のニュース

     空気や水に圧力をかけた時の体積の変化や手ごたえを学習しています。
     今回は、圧力で小さな玉を浮かせたり、水中の魚の飾りを動かしたりする実験を行いました。子ども達は、圧力のかけ方を工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。

  • 11月13日(金) 6年生 体育

    公開日
    2020/11/13
    更新日
    2020/11/13

    6年生のニュース

    11月13日の6時間目に6年生全クラスでティーボール大会を行いました。
    修学旅行という大きなイベントが終わり、子どもたちの中になんとなく「卒業」という意識が出てきているように思います。卒業して小学校生活を振り返ったときに、一つでも多くの思い出が残っているようにと考えて企画しました。子どもたちは和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました。

  • 11月12日(木) 6年青組 総合

    公開日
    2020/11/12
    更新日
    2020/11/12

    6年生のニュース

    11日(水)に、講師の方々をお招きして、高齢者疑似体験を行いました。
    軍手をはめて指の使いにくさを実感したり、腕や足に重りをつけて体を動かすことの大変さを体験したりしました。
    楽しく、意欲的に学ぶことができました。

  • 11月11日(水)児童会役員選挙

    公開日
    2020/11/11
    更新日
    2020/11/11

    ニュース

     11日に児童会役員選挙を行いました。例年に比べ、任期が1か月短くなりますが、後期児童会役員にもさまざまな企画を考えてもらう予定です。立ち会い演説会は密をさけるため、教室ごとに選挙演説のビデオを見ました。立候補したどの子も陶原小を盛り上げるための企画を考えており、とても立派でした。

  • 5年生 図工 「のぞいてみると」

    公開日
    2020/11/11
    更新日
    2020/11/11

    5年生のニュース

     図工の授業で、箱の中に自分だけの世界を創りました。
     カッターで箱に穴をあけて光の量を調節しています。
     箱の中の世界は、紙粘土や陶原台で拾ったどんぐりなどを使って表現されています。
     

  • 4年赤組 体育 リレー準備運動

    公開日
    2020/11/10
    更新日
    2020/11/10

    4年生のニュース

     体育の授業で、その種目に合わせたオリジナル準備運動をグループで考えています。
     リレーの時にどこの部位を動かせばよいのかを考えました。