-
11/27 6年生茶道体験
- 公開日
- 2015/11/27
- 更新日
- 2015/11/27
6年生のニュース
6年生は茶道体験を行いました。お茶のたて方からお菓子の食べ方まで丁寧に教えていただきました。体験後の給食もお行儀よく食べることができました。
-
餅つき大会 参加募集!
- 公開日
- 2015/11/26
- 更新日
- 2015/11/26
陶原公民館のニュース
陶原公民館の青少年育成部と体育部共済による餅つき大会を開催します。参加希望の方は、早目に公民館へ申し込みください。
開催日 12月13日(日) 9時〜13時
場所 陶原公民館
募集定員 小人30名 小学校低学年は保護同伴でお願いします。
参加会費 無料
応募締め切り 12月6日(日)
ただし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。 -
電話の不調について
- 公開日
- 2015/11/26
- 更新日
- 2015/11/26
緊急連絡
現在、本校の電話の故障のため、つながりにくくなっております。
ご迷惑をおかけします。 -
不審者情報(八幡台)
- 公開日
- 2015/11/24
- 更新日
- 2015/11/24
緊急連絡
発生日時 11月23日(月) 14:30頃
場所 八幡台
状況 小学校児童が数名で歩いていたところ、車から降りてきた男1名に「ちょっと(写真を)撮ってあげるからおいで、(何かを)買ってあげるからおいで。」と声をかけられた。児童らは無視して逃げた。
被疑者特徴 白色ワンボックスの軽自動車に乗っていた。50歳代後半。男性。白髪。メガネ無し。歯が欠けている。黒色のパーカーのような上着。黒色のジャージ。黒色の靴。
-
11/18 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2015/11/18
- 更新日
- 2015/11/18
6年生のニュース
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさや体への害の話を聞き、絶対に近づかないと決めた様子でした。
-
11.10 不審者情報
- 公開日
- 2015/11/10
- 更新日
- 2015/11/10
緊急連絡
八幡台で女子高生が帰宅中に背後から男に抱きつかれるという事件がありました。警察が対応中ですが、犯人はまだ確保されていないようです。児童には集団で帰るよう指示をしました。ご家庭でも外出を控えるようご注意ください。
-
11.10 学校公開日
- 公開日
- 2015/11/10
- 更新日
- 2015/11/10
行事
今日は学校公開日です。たくさんの方が参観をしていらっしゃいます。12時30分まで公開をしています。お時間がありましたらお越しください。
-
11.10 4年合唱発表
- 公開日
- 2015/11/10
- 更新日
- 2015/11/10
行事
業前に4年生の合唱を全校で聞きました。週末に行われる「まるっとせとっ子フェスタ音楽会」に学校代表として4年生は参加します。当日も今朝のような心温まる合唱ができるとよいですね。
-
11/2 にこにこキャンペーン
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
行事
生活委員会の活動「にこにこキャンペーン」を今週は行っています。朝の放課や長い放課に行います。学校生活をにこにこ送ろうというキャンペーンです。笑顔あふれる学校は素敵ですね。
-
11/2 あのねタイム
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
行事
今週は教育相談(あのねタイム)週間です。一人一人の児童と、学校生活を中心に心配事や悩み事がないかを相談します。いろいろなことを聞くことで問題があれば早期発見につなげていきたいと思っています。
-
まるっとせとっ子フェスタ2015 三つ折りチラシの訂正について
- 公開日
- 2015/11/02
- 更新日
- 2015/11/02
ニュース
先日配布した「まるっとせっ子フェスタ2015」の三つ折りチラシに訂正があります。
作品展示会の日程が13日(金)のみになっていましたが、13日(金)〜15日(日)までの3日間行います。
訂正についてのチラシを遅れましたが、4日に配布いたします。
ご迷惑をおかけします。よろしくお願いします。
チラシの訂正について
まるっとせとっ子フェスタ2015 三つ折りチラシの訂正について
三つ折りチラシの訂正版
まるっとせとっ子フェスタ2(訂正版) -
11/12 まるっとせとっ子フェスタ2
- 公開日
- 2015/11/02
- 更新日
- 2015/11/02
行事
まるっとせとっ子フェスタを下の日程で行います。
今年はスピーチコンテストを日曜日の市民フォーラム内で開催いたします。非常に聞き応えのあるスピーチです。また、市民フォーラムでは岩木勇一郎氏の講演会を予定しており、興味深いお話を聞くことができると思います。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。