-
5年生の南保育園・のぞみ学園訪問
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
5年生のニュース
26日(水)、5年生は南保育園とのぞみ学園に2回目の訪問し、園児達と交流してきました。
異年齢の子と触れ合うことは、とても良い経験になると思います。
-
赤い羽根共同募金のお願い
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
ニュース
11月28日(金)まで「赤い羽根共同募金」をボランティア委員会が行っています。
時間帯は8時から8時15分までです。少しの金額でも、みんなで募金すれば大きな力となります。ご協力お願いします。 -
書き損じハガキについて
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
PTA
先日、プリントで配布しましたように、愛知県PTA連絡協議会では書き損じハガキを集めております。これから年賀状を書き時期になります。書き損じたハガキがあれば、捨てずにおいてください。お年玉年賀ハガキ抽選後で結構ですので、必要がなくなった時点で学校の担任までお出しいただけるとありがたいです。
-
奉仕作業のお願い
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
PTA
先日、案内させていただきました。奉仕作業の件です。
出席の連絡は、25日(火)締め切りでしたが、当日まで受け付けております。
下記の内容で実施いたしますので、ご都合のつく方はご参加お願いいたします。
1 月 日 11月30日(日) 雨天の場合は、12月7日(日)
2 時 間 9時から11時
3 集合場所 校舎裏焼成棟前
4 作業内容 陶原の森(プール周辺)の小木の伐採・草刈り作業
5 服 装 作業しやすい服 陶原の森の中での作業です。怪我防止や蜂などの虫対策に長袖・長ズボン・帽子などをご着用ください。蜂は黒色の服がNGです。白色系がよいです。
6 持 ち 物 タオル お茶(学校でも用意しますが、作業中、必要な方)
厚手の手袋(なければ軍手)・のこぎり(剪定用)・剪定ばさみ・枝切りばさみ・草刈り機・チェーンソーなど、ありましたお持ちください。
※ 学校にもありますが、数に限りがありますので、用意できるものだけでかまいませんので、お持ち願えるとありがたいです。記名されると紛失を防げるかと思います。
※ 草刈り機の混合油は、学校で用意します。草刈り機を使用される方は、目を保護するゴーグルなどをご準備下さい。
-
不審者情報
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
緊急連絡
月 日 11月25日(水) 午後3時45分頃
場 所 上水野町
状 況 下校途中、女児が歩いていると近くにとまっていた黒のワンボックスカーから男が1名降りてきた。(車にはもう1名男が乗っていた。)
女児は足音が聞こえたので振り返ると追いかけてきて、家の前で大声を出して隠れたら、男は別のところで待っていたワンボックスカーに乗って走り去った。
なお警察にも連絡し、近辺を巡回していただいています。
被疑者特徴 20〜30歳代 170cmで細身 上下ジャージ サングラス
人通りの少ないところでの一人歩きには十分注意してください。大人の方は時間がある時に、ご自宅の周辺など気を配っていただけるとありがたいです。
-
税務署長賞
- 公開日
- 2014/11/19
- 更新日
- 2014/11/19
ニュース
夏休みに各種団体から、様々な作品募集がありました。その中で税に関する作品募集で、本校の6年生児童が習字で税務署長賞を受賞しました。税務署から署長さんが学校に来校され、校長室で表彰されました。よくがんばったと思います。
-
不審者情報
- 公開日
- 2014/11/18
- 更新日
- 2014/11/18
緊急連絡
月日 11月15日 土
場所 西萩町
内容 児童2名が、まるっとせとっ子フェスタの帰りに文化センター・文化交流館外の駐輪場で、「瀬戸市の広報に掲載するので、後ろ姿でいいから写真を撮らせてほしい」と不審な男に声をかけられ、写真撮影された。児童2名は帰ったが、不審な男は文化センターに残った。
被疑者特徴 男一人 年齢40代後半から50歳くらい 身長170cmほど めがね 黄土色のジャンバー Gパン 黒の小さめのショルダーバッグ シルバーのデジタルカメラ
-
まるっとせとっ子キミチャレ
- 公開日
- 2014/11/17
- 更新日
- 2014/11/17
ニュース
11月16日(日)にまるっとせとっ子フェスタで、午前中文化センターで教育フォーラムが行われました。この中で、キミチャレの代表者の発表がありました。本校からは、たくさんの応募があり、代表として6年生2名の児童が発表しました。
夢を大きく持って、失敗を恐れずチャレンジしていってほしいです。
-
まるっとせとっ子フェスタのGCTVの放送について
- 公開日
- 2014/11/17
- 更新日
- 2014/11/17
ニュース
まるっとせとっ子フェスタ2014の様子がグリーンケーブルテレビで、以下の時間帯の番組で放送されます。ニュース番組のため、一部の学校のみの放送となるそうです。視聴可能の方は、ご覧下さい。
「そらまめ通信」
11月17日(月) 18:50 20:50 21:50
22:50 23:50
18日(火) 7:35 8:50 9:50 12:15
「そらまめ通信ウィークリー」
11月22日(土)23日(日) 17:00 23:00
-
秋のオリエンテーリング
- 公開日
- 2014/11/15
- 更新日
- 2014/11/15
行事
13日(木)の2限目に、児童会主催のなかよしタイムとして、秋のオリエンテーリングを行いました。
今回は、現在整備中の「陶原の森」を中心とした計画をたてました。
-
4年生の事前発表
- 公開日
- 2014/11/13
- 更新日
- 2014/11/13
ニュース
4年生は、14日(金)の午後に「まるっとせとっ子音楽会」に参加します。事前の校内発表の様子です。
なお、金曜日の午後は会場の関係で、整理券を持った4年生の保護者の方のみしか入場できません。ご承知おきください。 -
メッセージカードの贈呈
- 公開日
- 2014/11/09
- 更新日
- 2014/11/09
ニュース
11月8日(土)に開催された健康フェスティバルで、本校のボランティア委員会の委員長と副委員長が人権の花運動で「心の花運動」の取組とメッセージカードの贈呈をしました。文化ホールには、予想以上の多くの人がいましたが、立派にその務めを果たしました。
-
陶原公民館作品展&フェスティバル(3)
- 公開日
- 2014/11/09
- 更新日
- 2014/11/09
陶原公民館のニュース
一般の方々と学童クラブの作品です。
-
公民館作品展&フェスティバル(2)
- 公開日
- 2014/11/09
- 更新日
- 2014/11/09
陶原公民館のニュース
児童作品です。
-
公民館作品展&フェスティバル
- 公開日
- 2014/11/09
- 更新日
- 2014/11/09
陶原公民館のニュース
本日(11月9日)は、公民館作品展&フェスティバルです。
写真は、開場前の準備の様子です。児童作品をはじめ、陶原地区の方の作品が展示されております。また、子ども向けのイベントや餅つき大会といったものがあります。ぜひ、多くの方にご来場いただきたいと思います。
-
公民館作品展&フェスティバル
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
陶原公民館のニュース
11月9日(日)に陶原公民館で作品展とフェスティバルが開催されます。
本校の児童作品も出展します。フェスティバルとして催し物も計画されていますので、参加してください。 -
心の花運動
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
ニュース
11月8日(土)に瀬戸市の健康フェスティバルが文化センターを中心に開催されます。
午前11時から文化ホールでは、「嗤うな(わらうな)。笑おう!」というイベントが行われます。このイベントの開会式で、陶原小学校が本年度取り組んでいる人権の花運動としての「心の花運動」の紹介をボランティア委員が行います。ロビーにはパネル展示もしてあります。よければ、ご参加ください。詳しい内容は、「広報せと」11月1日号に掲載されています。
-
学校公開日
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
ニュース
11月7日(金)学校公開日でした。たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。お子様の様子はいかがだったでしょうか。励ましの言葉をかけてあげてください。
-
給食試食会
- 公開日
- 2014/11/05
- 更新日
- 2014/11/05
PTA
10月31日(金)にPTA主催の給食試食会を行いました。