瀬戸市教育委員会表彰
- 公開日
- 2012/11/15
- 更新日
- 2012/11/15
PTA
11日(日)、読み聞かせボランティア『なんじゃもんじゃの会』が、瀬戸市教育委員会から表彰されました。
約10年にわたる地道な活動が認められたものです。
時々、話題になりますが、ボランティアには「有償のボランティア」と「無償のボランティア」があります。
恐らく元々は、「ボランティア=無償のボランティア」だったと思いますが…。
なんじゃもんじゃの会の皆さんは、もちろん、「無償のボランティア」です。
「子どもたちに本を好きになって欲しい」という純粋な気持ちだけで学校に来ていただいています。
来週の水曜日(21日)から、『読書週間』が始まります。
この期間は、3〜6年生の児童もお世話になります。
なお、会の存続には「新規会員」の入会が不可欠です。
読み聞かせに興味のある方、大型紙芝居の制作に取り組んでみたい方、ノルマはありませんので、是非ご参加ください。
今学期のこの後の予定は…
・20日:1白,2赤,2白 ・21日:3青 ・22日:緑,1青,4年
・26日:3白 ・27日:緑,1赤,2赤 ・28日:2黄,3赤
・29日:1白,6年 ・12月3日:緑,5年 ・4日:2白,2青
なお、1,2年は「絵本の読み聞かせ」を各教室で行います。
3年は各教室で、4年以上は3階プレイルームで、「大型紙芝居」を上演します。
【画像上】表彰状 【画像下】記念品(黄瀬戸の一輪挿し)