記事

三州足助屋敷見学(3年)

公開日
2012/11/12
更新日
2012/11/12

3年生のニュース

 児童の作文から…

『大切ないど』
 
 11月8日にあすけやしきにいきました。門にはいったらいどがありました。いどの水はのめないけど、くむことは出来ました。すこししかくめなかったけど、昔はもっとあったのかな〜と思いました。昔の人が体をいっぱいつかってがんばっていることをあらためて分かりました。今後、また家族でいきたいな〜と思いました〔原文のまま〕。

『いろりをかこう』

 ぼくは、校外学習が楽しかったです。何がたのしかったかとゆうと、おもやで楽しかったです。いろりがあたたかったです。外がさむかったから、おもやであったまってました。校外学習がたのしかったです〔原文のまま〕。

『足助屋敷に行ったよ!』

 わたしは、足助屋敷に行きました。一番心にのこった所は、かご屋です。かご屋をやっている人はおじいさんでした。大すきな仕事をしているから9年もやっているようです。ひごで、ぼうし,バッグ,小物,いろいろな物を作っているそうです。太いのを切る場合は、小刀で切り口をいれて、あとは手でさけば切れるそうです。しらないことをいろいろきけてよかったです。楽しかったです〔原文のまま〕。