記事

不審者情報

公開日
2012/10/22
更新日
2012/10/22

緊急連絡

 今朝、携帯メールで、『不審者情報』をお伝えしました。

 個人情報の壁もあり、詳細はよく分かりません。

 但し、色々と聞いていくと、どうも連区の体育祭中の出来事だったかも知れない…という可能性が出てきました。

 確かに、あれだけの人数が集まると、「全員が陶原学区(連区)の皆さんかどうか」も確認できないに違いありません。

 自治会や公民館の皆さんも、(外部の人たちが混ざっていることを)ある程度は承知のことと思います。

 但し、不審者まで侵入するとなると、来年度以降、何らかの対策は必要になってくるかも知れません。

 本校の子どもたちに関しても、普段なら絶対やらないことをしている様子を見かけました。

 このあたりが、「学校行事」と「地域行事」の違いかも知れません。

 学区(連区)の皆さんが、一堂に会する機会はとても重要だと思います。

 その意味で、陶原学区(連区)の体育祭は、今後も盛大に行われていくはずです。

 また、連合自治会長さんや公民館長さん、そして体育祭の実行委員長さんともお話ができれば…と思っておりますが、『不審者対策』や、大人の目の届かない所での『危険行為への対応』は来年度以降の課題となりそうです。