記事

この場所は要注意です!!

公開日
2012/08/21
更新日
2012/08/21

緊急連絡

 以前よりこの場所(地図上では赤の☆印で示してあります)は「非常に危ない」と言われて来ていますが、昨日(20日)、本校の児童が「あわや…」という状況だったとの連絡を受けました。

 夏休み前には、地域の方々からも、「この場所で危険な様子をよく見かけるので、学校でも指導して欲しい」との連絡が入りました(それを受けて1学期の終業式の後に、係の教員が全校児童に注意を促しました)。

 学校では、これまでにも繰り返し注意して来ておりますので、少なくとも登校の際に「西から東へ」、下校の際に「東から西へ」と渡る児童は見かけません(残念ながら一部の中学生は渡っている様ですが…)。

 問題は、帰宅後そして休日です。

 昨日、轢かれそうになった児童は、帰宅後に外出し、東から西に向かってこの場所を渡ろうとした様です。

 北から下ってきた車が急ブレーキを掛けて事故には至りませんでしたが、本当に間一髪の状況ではなかったかと想像されます。

 この場所は、もちろん南からも車が来ます。厳密に言うと、「信号の南からの直進の車」「信号の東からの右折の車」「信号の西からの左折の車」が坂を上って来ます。

 昨日、轢かれそうになった児童は、実際に轢かれることなく本当に良かったと思います。

 でも、運が良かったとしか言いようがありません。

 今後、もし「渡ろう」としている児童を見かけられましたら、南の信号の所まで下がる様に是非ご指導ください。

 距離にしてほんの数10メートル、時間にしてほんの数分しか違いません。

 一つしかない大切な命を守るためには、やはり「急がば回れ」の心がけしか無い様に思います。