交通教室(1年)
- 公開日
- 2012/05/09
- 更新日
- 2012/05/09
1年生のニュース
本日(9日)、1年生の児童は「交通児童遊園」で『交通教室』を体験しました。
1年生になって1ヶ月が過ぎ、子どもたちの表情からも「緊張感」が消え始めました。
非常に良いことだとは思いますが、「緊張感」が薄れてくると、学校でも怪我が増えてきます。
登下校、特に下校の様子も同じです。
例えば昨日も、「信号の押しボタン」を押そうと、突然走り出した子どもたちにドキッとしました。
当然、左右を確認していませんので、歩道を自転車が走ってきたら…。
Door to door. を実践しない限り、子どもたちを交通事故から100%守ることはできません。
子どもたちが「自分を守る術を身に付ける」ことが必要です。
学校でも「交通安全(交通事故防止)」については、繰り返し話をしています。
もちろん各ご家庭でも同様だと思います。
とにかく、少しでも危ない行動が見られたら、ご自分のお子さんだけでなく、誰に対しても声を掛けていただきたいです。
また、本日の「交通教室」で学んだことを、是非、家庭での話題に…。
なお、本校の交通教室の模様をGCTVが収録しました。
地デジ12(121)chの「そらまめ通信」「そらまめ通信ウィークリー」で、以下の時間に放映されます。
・10日〔木〕(18:50〜 19:50〜 20:50〜 21:50〜 22:50〜 23:50〜)
・11日〔金〕(8:30〜9:00 繰り返し3回)
・13日〔日〕〜19日〔土〕(11:30〜 15:00〜)
宜しければご覧になってください。