記事

お願いが幾つかあります

公開日
2012/04/25
更新日
2012/04/25

緊急連絡

 明日(26日)は「授業参観」「学級懇談会」「学級PTA」「PTA総会」を行います。

 下校のアンケートを集約したものを、担任をはじめ、全教職員が持っております。

 その内容に従って、児童クラブ(学童)へ行かせたり、兄弟・姉妹・同じ方面の児童と下校させたり、コンピュータ室(校舎3階)で待たせたりします。

 特に低学年の児童は、お家の方の言われたことを分かっている様で、分かっていない場合もあります。

 今晩、そして明日の朝、「自分がどうしたら良いのか」について、十分に言って聞かせてください。

 2点目はPTA総会の要項についてです。

 各昇降口でお配りしますので、特に兄弟・姉妹が在籍しているご家庭につきましては、「1番上のお子さん」の名簿に○をつけ、その場所から要項をお持ちください。

 要項を下のお子さんの場所から抜き取られますと、その学級の分が足らなくなりますので、必ずお守りください。

 因みに、1・2・5・6年の保護者の皆さんは「中央の昇降口」から、3・4年の保護者の皆さんは「東の昇降口」からお入りください。

 履物はお持ちいただくか、子どもたちの靴箱の上に乗せてください。

 3点目はスリッパです。

 1番忘れ易いものかも知れませんので、十分にお気を付けください。特に明日は天気が悪そうです。湿気で廊下も濡れるはずですので…。

 4点目は迷惑駐車です。全校で行う行事の際は、校地内への自家用車の進入を認めておりません。車を利用したい…というお気持ちはよく分かりますが、自粛していただけると助かります。

 また、校地周辺での迷惑駐車もおやめください。

 最後に参観のマナーです。

 大人の皆さんに失礼な話ですが、時々、見られますので…。

・授業中及び放送中(下校時の指示を放送で行います)の私語をお控えください。

・ガムなどのお菓子を食べながらの参観もご遠慮ください。

・子どもたちが授業に集中できるよう、手を振ったり、声を掛けたりすることをおやめください。

 たくさんお願いして申し訳ありませんが、子どもたち・保護者の皆さん・私たち教職員が気持ち良く時間を共有できるよう、ご理解とご協力をお願い致します。