学校近くで大きな事故が発生
- 公開日
- 2012/03/22
- 更新日
- 2012/03/22
緊急連絡
今朝、2年生の保護者の方から、昨日の交通事故についてお知らせいただきました。
先ずは、「事故発生について知らなかったこと」、そして、「昨日の段階で児童への注意ができなかったこと」について深く反省しているところです。
誠に申し訳ありませんでした。
事故発生は昨日の午前9時頃と伺いました。
詳細は分かりませんが、恐らくある程度のスピードで走行していた車が、運転操作を誤って道路脇のフェンスに激突したものと思います。
事故のことをご存知で、お子さんに話をされたご家庭もあるものと思いますが、本日、学校でも改めて、「事故発生」と「交通安全」について児童に話をします。
また、この道路の危険性につきましては、以前から学校も瀬戸警察署へ相談に出かけてきた経緯があります。
今回、大きな物損事故が起きた様ですので、これを機会に、PTAや地域の皆さんの協力を得て、何らかの改善要求を行っていきたいと思います。
特に朝の時間帯は、東へ向かう水無瀬中学校の生徒と西に向かう本校の児童とがすれ違わなければならない状況があります。
中学生は、小学生に道を譲る形で、車道にはみ出したり、道路の反対側を歩いたりしています。
とにかく「歩道が狭すぎる」という施設上の問題が大きいと感じています。
せめて、この道路が一方通行になり、その分、車道を狭くして歩道を広げることができれば…。
事故が起きてからでは遅いので、早速、今日から働きかけを始めていきたいと思います。
保護者の皆さんもご協力をお願いします。