記事

大縄で遊ぼう会

公開日
2012/01/25
更新日
2012/01/25

行事

 13日(金)に、今年度1回目の『大縄で遊ぼう会』を実施しました。

 2回目は20日(金)の予定でしたが、雨天延期となり、23日(月)に行いました。

 この時期、体育の授業や長放課・昼放課の時間を使って、各学級が短縄跳びや長縄跳びの練習を行っています。

 最初はタイミングが取れない子どもたちも、練習を続ける中で、段々と跳べるようになっていきます。

 長縄(大縄)跳びでは、回し手も重要です。みんなが跳びやすい様に、大きな弧を描いて回したり、跳ぶ子によって回す速度を微妙に調整したり…。

 『大縄で遊ぼう会』では、高学年が回し手を務め、中・低学年の児童を上手にリードしました。

 27日(金)には『縄跳び集会〔練習〕』、そして来月3日(金)には『縄跳び集会〔本番〕』が控えています。

 体育の授業や放課の時間に行った練習と2回の『大縄で遊ぼう会』での経験を生かし、各クラスがそれぞれの最高回数を目指して欲しいと思います。

 さて、今年度は、どんな大記録(?)が生まれることでしょう。