第62回 人権週間 について
- 公開日
- 2010/11/29
- 更新日
- 2010/11/29
ニュース
○ 平成22年度 啓発活動 重点目標
「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心〜」
○ 強調事項
・ 女性の人権を守ろう
・ 子どもの人権を守ろう
・ 高齢者を大切にする心を育てよう
・ 障害のある人の完全参加と平等を実現しよう
・ 部落差別をなくそう
・ アイヌの人々に対する理解を深めよう
・ 外国人の人権を尊重しよう
・ HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見をなくそう
・ 刑を終えて出所した人に対する偏見をなくそう
・ 犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
・ インターネットを悪用した人権侵害は止めよう
・ ホームレスに対する偏見をなくそう
・ 性的指向を理由とする差別をなくそう
・ 性同一性障害を理由とする差別をなくそう
・ 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
・ 人身取引をなくそう
上記の中には、小学生の子どもたちには「理解できない内容」も含まれています。それらは、私たち大人が気を付けていきましょう。
一方、小学生の子どもたちにも「心がけて欲しいこと」「充分にできること」「絶対にしなくてはならないこと」も書かれています。学校でも話をしていきますが、ご家庭でも是非、話題にしてください。
差し当たって、学校では、分かりやすい視聴覚教材として「ビデオ」を準備しました。
「ぽっぽちゃんの目にっき(40分間のドラマ)」「みみずくとお月さま(11分間のアニメ)」「草太の誓い(15分間のアニメ)」「ぼくのお姉さん(36分間のドラマ)」などを、学年の発達段階や実情に合わせて利用していきます。
人権は、『人権週間だから…』とか『人権デーだから…』ではなく、常日頃から考えていきたい内容ですね。