校外学習 6
- 公開日
- 2010/05/13
- 更新日
- 2010/05/13
6年生
6年生の校外学習は、「歴史の勉強」でした。目的地は、春日井市二子町にある『二子山古墳』。6世紀初頭に築造された前方後円墳です。
円筒埴輪や須恵器などが出土されており、古墳公園内の「ハニワの館」に展示されています。
歴史の学習は、結構、好き嫌いが激しいように感じます。以前、1回だけ、6年生の担任をしたことがありますが、その時の子どもたちが一番関心を示したのは、「戦国時代」だったように記憶しています。そして、やはり「幕末」でしょうか。
今回の校外学習で、考古学にも興味を持ってくれた子がいてくれたら…。